夕刊ペラペラ191224

2019年12月24日

 

千葉から無事戻りました。

寒い岩手の冬、今年も楽しむぞ!!

 

 

月曜日。

「ドンギツネのCM!可愛かったなぁ」チビッ子のやつでしょー!もうネットでも何度も観ちゃった♡

「髪をズバッと切りました!頭が寒い…」わかる気がする(笑)風邪ひかないでや~!

「久々にスケートをしに行きました!」月日が経てば、出来てたコトが出来なくなったりもするわさ。落ち込みなさんなー!

「さおりんは新幹線の中でご飯食べる?」匂いの問題があるから、なるべく食べないようにしてますぅ…。

「我が家は両親と私だけなので、クリスマス感はあまり…」いいじゃなーい♪美味しいモノをみんなで食べられれば☆

「実家に帰る時と実家からこっちに戻る時、どっちが哀愁感じる?」それがね、どちらもそんなに感じないのよ(汗)

「世の中、情報多すぎだよねぇ…」激しく同意。情報に振り回されちゃってるし。

「カレンダーのサンプル版から、掘り出し物!」羨ましい~!めっちゃ色んなの見比べたい!!

「アワビ漁があり、30枚取りました!」わぉー!スゴイ!クリスマスプレゼントも、嬉しいですね♡

「月火はなかなか聴けませんが、今日は聴けた!」お忙しい中ありがとう!また是非です☆

 

 

火曜日。

「バカリズムさんがご結婚!」ビックリしましたねー♪ おめでとうございます♡

「ヒートテック着てカイロ貼ってダウン着て…」歩いたら汗かくよね(笑)でも、美味しいご馳走できたかな♪

「年末年始…仕事終わりはラジオ聴きます」わぁ嬉しい♡いつもどおりにやってますので、是非です~♪

「久々に食べたいのはバタークリームのケーキ…」わかる!この年齢だと胸焼けせずにどれくらい食べられるかな…(笑)

「施設のおばあちゃんが『山ばあげるー!』って」山!クリスマスプレゼントだね☆冗談だとわかっていても嬉しいなぁ。

「インフルエンザにかかってしまい…」なんたらー。食欲が出たら取り返そう!いっぱい食べよう!

「今日はみんなでクリスマスパーティ!」いいなー!楽しい夜にしてね☆

「森高千里さんのライブ参戦!来年のツアーもワクワク!」山形&仙台ですか!最高だったでしょ~(羨)

「足だけ買おうか、まるごとにしようか…」カニね(笑)買うことは決定したんだ。よかった!

「金曜日の中継で…」その日は私じゃなかったんですよ中継…。でもチェックしてみます!ザンギ!

 

★カツ丼をご紹介したリスナーさん

RN「めぐっぺ」さん、RN「かんね」さん、RN「ランディ・モス」さん

 

 

よし。クリスマスっぽいもの食べて、

募金して、ゆっくり眠るぞーっ!!

 

ケロケロ☆第326回

2019年12月22日

 

『ビッキー吉田のフォークケロケロ』第326回

テーマ:「妄想クリスマス!」

 

M1. あなた / 小坂明子

M2. 雨やどり / さだまさし

M3. ロマンス / GARO

M4. ウエディング・ベル / シュガー

 

 

クリスマスの時期に限らず、アレコレ妄想(想像?)することは

結構好きです。割と皆さんそうなんじゃないですかねぇ…。

 

どの歌も好きな曲でした♡

シュガーの「ウエディング・ベル」。

キーは高いけど、歌えるようにしておこうと思います(笑)

 

 

▲サンタやツリーと、妄想中…。帰ってこーい(笑)

 

 

さて!

来週は月イチリクエスト!

テーマは「あなたの好きな冬フォーク!」

 

↓ご意見やリクエストはコチラから!

http://www.fmii.co.jp/kerokero/index.html

 

夕刊ペラペラ191217

2019年12月17日

 

カレンダーを頂戴したりして、

年末感がグングン増してきています。

今年の汚れは今年のうちに…。やり残したこと、ないですか??

 

 

月曜日。

「おでってホールで、あんべさんのコンサートでした」そうかー、懐かしい曲メインだったなら尚更、タイムマシンですね♡

「水たまりの氷、踏んじゃう派ですか?」踏んじゃう派です(笑)で、転ぶタイプ!

「ひとみげんき、と聞くと『人見 元基』と…」VOW WOWのボーカルさんですね!音だけで聞くと確かに…!

「新しい職場が決まって、アレコレ買い物!」喜盛の湯でリフレッシュもできて、良かったですね☆

「これからお肉食べに行くよ~さおりんもおいで!」行ぎだいー(涙)何肉食べるの~??

「社内テストを受けました…」ひとまず終わって気分もスッキリ!気持ちよく年越ししましょ♪

「便座の温かさが、心に染み入ります…」そんな季節ですね。助かります本当に。

「大掃除っぽいことしました!」綺麗になった部屋を見てドヤ顔、わかるわー(笑)

「いわて果実、何か食べました?」肴町界隈でアップルパイを…♪

「初めて『賞与』ってやつをもらいました!」嬉しいよね~!私も家族にプレゼント買いましたよ当時。

 

 

火曜日。

「来週の今日ってクリスマス・イヴじゃん…」え、もちろんラジオのそばに!ですよね?

「習い事を披露する際、途中から手が震えて…」わかるー。しかも震えに気付くと余計震えるんですよね!適度に緊張!コレ大事。

「リスナーからのメッセージ、敬語とため口どっちが好き?」えー、考えたこともなかった(笑)どちらでも、お好きなように♪

「息子、大学合格しました!」うおお、おめでとうございます!今後は仲間たちのサポートですね♪

「兄から宅急便が…」送り状に食品って書いてあったのに、開けてみたらブランド財布って!お兄さまー♡

「ALFEEの春ツアー発表になりました!岩手ないけど…」残念~(>_<)!! 仙台も倍率高そうですね。

「久保田利伸さんのライブチケット届きました!」来月ですねー♪楽しんできてください☆

「銀河高原ビール、沢内での製造が3月までって…」やーん!ファンの皆さん悲しんじゃうなぁ…。

「Sディレクターの『私だ』が大好きですっ!」最近やってもらってませんね、そういえば(笑)次回ぜひ!

 

★火曜日の生ゲスト vivid undress のKiilaさん♡

http://blog.fmii.co.jp/abe/2019/12/17/1219192/

 

★カツ丼をご紹介したリスナーさん

RN「キョロちゃんの娘」さん、RN「はるほん」さん、RN「なすびーなす」さん

 

 

ちょいとお暇をいただきまして、コレを書き終えたら実家に帰ります。

12月の千葉は久しぶりかも…。

 

[夕刊ラジオ ゲスト] vivid undressからkiilaさん!

2019年12月17日

 

12月17日(火)放送の夕刊ラジオに、

vivid undressからVo/ kiilaさんが来てくださいましたー☆

 

クリスマスエピソードを伺ったときに

メンバーとの仲の良さも垣間見ることができて、

ますますこのバンドに興味を持ちました☆

ぜひ今度は皆さんで遊びに来ていただきたいです。

 

インディーズの5年間で積み重ねてきたものを詰め込んだ

聴きごたえありまくりの1枚。

パワープレイの曲だけじゃなく、色んな「ヴィヴィアン」の曲に

触れてくださいね♪

来年おこなわれるワンマンツアーは東名阪!

東京(渋谷)公演は3月です!

 

趣味の欄に「サバ缶」って書かれていたので

岩手名物『Ça va?』を差し上げようと思っていたのに…!

ライブで岩手に来てくださったとき差し入れよう♪

きっと来年は、岩手にもライブをしに来てくれる…ハズ!!

 

 

▲ツリーを挟んで♡パワープレイのタイミングでお会いできてうれしかった~!

 

 

kiilaさん、ありがとうございました♪

また是非スタジオに遊びにいらしてくださいね~!

今度はフルメンツで☆お待ちしています!!

 

ケロケロ☆第325回

2019年12月15日

 

『ビッキー吉田のフォークケロケロ』第325回

テーマ:「面白グループ名!」

 

M1. 海は恋してる / ザ・リガニーズ

M2. 孤独の世界 / ジ・アマリーズ

M3. シンプル・ラブ / 大橋純子&美乃家セントラル・ステイション

M4. 孤独のマラソンランナー / 自切俳人とヒューマン・ズー

M5. 何かいいことないかな / 河島英五とホモ・サピエンス

 

 

ユーモアにあふれてて、イイですねぇ~(笑)

ダジャレ要素とか親父ギャグ的なもの、大好きです。

面白い名前のグループ、もっともっとありそうですから

是非また企画してほしいテーマだなぁ。

 

 

▲シンガーソングライターの『ビッキー吉田ンボール』です!笑

 

 

さて!

来週のテーマは「妄想クリスマス!

私はもっぱら、飲み食いする妄想ばかりですが(笑)

クリスマスへの飽くなき妄想…!!

皆さんもお持ちですよね?色々と。

どんな選曲になりますか☆お楽しみに~♪

 

へば!

 

—–

毎月最終週はリクエスト大会!

12月のテーマは「あなたの好きな冬フォーク!です。

おなじみのテーマではありますが、今年最後のリクエスト大会。

エピソードを添えてお寄せくださいませ♪

お待ちしています!

 

↓ご意見やリクエストはコチラから!

http://www.fmii.co.jp/kerokero/index.html

 

ピンキーの部屋【30】

2019年12月13日

 

30回目の『早出しリポート』は盛岡市北飯岡から☆

「あっとホーム」さんで”廊下のない家”などについて伺いました♪

 

▲ぽかぽか体感フェアに来たよ~♪

 

 

会社名のとおり、本当に「アットホーム」な空間、

そしてこちらに居るみなさんが

アットホームな雰囲気で迎えてくださいました☆

 

お家を建てる、なんてすごく緊張してしまいそうだし

人生懸けるような買い物だと思うんですが、

どんな相談でも応じてもらえそう。そんな気がしました。

 

完成見学会もありますし、

「廊下のないあったかい家」は北飯岡で見学できます。

興味のある方はぜひ、見学に行ってみてくださいね!

 

 

▲ご出演くださった戸塚昌博さんと♪ 動画もやってます!

 

夕刊ペラペラ191210

2019年12月10日

 

大掃除、どこから手を付けようか…。

でも私、大掃除は年末にやらず年度末にやるんですよ。

あったかくなってきてから(笑)だから、まだいいか(笑)

 

 

月曜日。

「宮守の極秘湯、年内に行ってみたいなぁ」私も観ました、ポツンと一軒家!

「ブラタモリで花巻が!」日食なっちゃんとか、三又さんとか、ゆかりの方もザワザワしてましたね♪

「新しく買ったブーツ、ちょっと大きくて…」気を使ってちょっと大きめにしたら…ってヤツ、わかります。中敷きがイイ仕事してくれますように!

「KISSのコンサート、スマホ撮影OKなのかな」どうなのかしら…海外アーティストだとOKな場合もあるけど…。

「秦さん、ゲストで来てくれるといいね!」本当に熱望!改めて好き!と伝えるわ♪

「スカパラさんのライブ、ホールの注意事項の声はさおりん?」いえ、私じゃなかったですぅ(涙)やりたかったなぁ。

「いよいよ炬燵!!」そう!コタツで寝ちゃう人って絶対風邪ひくから、それを阻止しなきゃならんのですよね…。

 

 

火曜日。

「CD処分、オークションが面倒なら”良盤ディスク”がオススメ!」アーティストグッズの買取専門店!ここは強そう♪

「さおりんがブログやってたなんて…」そうなのよー(照)働き方改革の流れで書く量が減ってるので、積極的に告知はしておりませぬ…。

「オイラが高校生の頃は、ハニワってやった覚えないなぁ」あなた男子でしょ(笑)

「我が家の愛犬、催促がハンパない…!」ほらー過保護にしたから!でもカワイイからしょうがないよ(笑)

「タカチャを観に八戸まで…!」久々の生の音楽、楽しめたみたいで良かったです☆そうかSMAPにも提供してたんだ…!

「夢にガッキーが出てきて、告白!そしてうまくいく!」夢だからね(笑)しかもそれ、奥様に報告しなくてイイから!

「いわて果実Apple 2weeks、どこか巡りましたか?」私は明日行ってみる予定!近場になりそうですが…。

「先月から通っている整骨院、FM岩手が流れてます♪」あら嬉し☆美味しいぶり大根、出来ましたか?

 

★カツ丼をご紹介したリスナーさん

RN「傷だらけのユタチェンコ」さん、RN「スタビライザー」さん、RN「まゆみまま」さん

 

 

忘年会シーズン…

体重ばかりが成長しないように気を付けなくては。

「ひと」として成長しないとねン♪

 

ケロケロ☆第324回

2019年12月08日

 

『ビッキー吉田のフォークケロケロ』第324回

テーマ:「反戦フォーク特集」

 

M1. 戦争は知らない / ザ・フォーク・クルセダーズ

M2. あの人の手紙 / かぐや姫

M3. 教訓 Ⅰ / 加川良

M4. フレディーもしくは三教街 / さだまさし

 

 

「フォークソングのルーツはもともと反戦ソングだったんだ」

この番組をはじめて、一番最初に教えてもらったことです。

 

命を大切にすること

ときに尻込みするのも、恥ずかしいことではないこと

当たり前の出来事も大切にすること

 

反戦の土台があるからこそ、陽水さんの「傘がない」に繋がる。

フォークソングって本当に素晴らしい変遷をとげてるなって、

今回あらためて感じました。

 

 

▲えーと、それは…「番宣か??」

 

 

さて!

来週のテーマは「面白グループ名!

曲も楽しみですが、どんなグループ名なんだろう…。

皆様もワクワクしてお待ちください☆

 

へば!

 

—–

毎月最終週はリクエスト大会!

12月のテーマは「あなたの好きな冬フォーク!です。

おなじみのテーマではありますが、今年最後のリクエスト大会。

エピソードを添えてお寄せくださいませ♪

お待ちしています!

 

↓ご意見やリクエストはコチラから!

http://www.fmii.co.jp/kerokero/index.html

 

ピンキーの部屋【29】

2019年12月06日

 

29回目の『早出しリポート』は岩手県立美術館から☆

好評開催中の「ジブリの大博覧会~ナウシカからマーニーまで~」

についてお伝えしました!

 

▲とにかく見応えタップリ!時間あるときに隅々まで見たい…!

 

ジブリ作品がどのように生み出され、世に出ていったのか。

膨大な数のポスターやチラシ、制作資料や企画書などなど…。

別の角度から、これまでより深くジブリを知ることができる

とても豪華な展示だと思います。

しかも岩手が最終巡回地!!

 

 

▲猫バスと写真も撮れちゃう♡

 

日によっては写真が撮れないほどの混雑もあるので、

「写真が撮れる」という告知はしていないとのこと。

 

グッズコーナーも激混みでございました…。

会期は2月16日まで!来年2月までだし…と思っていると

あっという間に時間が過ぎてしまいます!

混雑状況はツイッターでも発信してくれているので

そちらで確認しつつ、空いている時にぜひ!

 

 

<食べた~!!>

天空のバーベキュー!!

ライスを選んでいれば「塩おにぎり」だったんですけど(笑)

見た目も豪華だし、お腹いっぱいにもなって満足☆

バーべキューソースの味、懐かしかったなぁ…。

『牡丹灯籠』振り返りの、番外編

2019年12月04日

 

昨日は

演出の安達さんやキャストとの思い出を備忘録的に書きました。

前回書けなかったことを、「番外編」として綴ります。

 

▲カーテンコールの様子。セットの奥にある柳の下あたりで、私は…。

 

▲今年もいただきました!ピンキーさん宛てに、ふんだんに盛り込まれたピンク…♡嬉

 

▲あちこちに施してある”細工”が本当にニクい!丸顔天使で在り続けるぞ!

 

 

◆◆◆

▲金田一秀穂先生と、その娘・ゆいさんと♡

「あー!金田一家だ!」と近寄ってすぐ撮った一枚(笑)

お二人との会話もすごく楽しくて、家族の一員にしてもらったような

あったかい気持ちになりました♪

金田一先生からは、毎年いろんな言葉をいただくのですが

今年すごく響いたのはこの言葉。

 

『もうねー、スネばっかり齧られてるのよ、いま』

 

金田一先生の役は、新三郎の父。

「親の施しを受けず、おのれの甲斐性でやりなさい」

というようなことを伝えるシーンがあったのですが、

今年のセリフは自分の気持ちとリンクしているので言い易いのだ、

という話をされている時だったと記憶しています。

 

『もうねー、スネばっかり齧られてるのよ、いま。

だから、君たちもスネは あるうちに齧っといたほうがいいよ!』

 

さすがだなーって思いました。

「まったくもー!」っていう気持ちはたしかにあるんだけど

ものすごく愛に溢れていて、決して突き放したりしない。

 

いやいや、金田一先生にはその「スネ」があるからだろう!

という意見もありますよね、わかります(笑)

でも圧倒的な味方がいてくれると、人って強くなれるよなぁ…と。

前に進めるよなぁ…と、思うのです。

 

 

▲底抜けに明るく、絶対に元気を分けてくれる ゆいさん♡

東京に居ながら、ラジコでたまにエフエム岩手を聴いてくれています(笑)

ゆいさんは和菓子職人さん♪

自分で作って自分で販売もしているという、「自分のお店」が

東京の丸ノ内線「新高円寺駅」から歩いて4分ほどのところにあります。

『和菓子わび』というお店。

私も帰省して関東へ行ったら、ぜひ立ち寄ってみたいです♡

 

 

◆◆◆

▲時代物のお芝居を、ずっと近くで見守り続けてくださったスタッフ・大志田さん♡

本番10日前くらいのタイミングで、

お稽古から帰ろうとしたときに劇場の外でばったりお会いして。

納得いかずに悶々としていたので、たまらず「どうしたらいいのか…」と

弱音を吐いたんです(笑)

すごくあっさりと、サバサバした感じで答えてくださいました。

「そんなに考え込まなくていい」とも言ってくれて。

この時の大志田さんのひとことが、安達マジックにかかる起爆剤となった気がします。

ありがとうございました!!

 

▲演出助手・吉田利成さんと。

来年上演される「奥州市民☆文士劇」の演出をなさるそうで!

色んな人に声をかけ、場を和ませ、やる気にさせる。

盛岡文士劇のお稽古場でも、その存在に救われることは多かったので

きっと奥州の作品も素晴らしい出来になるのだろうと楽しみにしています♪

嫌な顔せずに、おてんばな私の相手をしてくれてありがとうございます!

 

演出助手はもうひとり、佐々木仁美さんもいらっしゃったのだけど…

写真撮ってなかったぁ!!!(無念…)

仁美さんにもお世話になりました☆ありがとうございました!!

あと田村さん!いつも美味しい珈琲をありがとう!!!

 

 

◆◆◆

▲メイクを担当してくれた、北日本ヘア・スタイリストカレッジのみんなと。

和メイクって本当に難しかっただろうなぁ…。

でもしっかり研究してきてくれてるんだな、と

その努力はしっかり伝わりました!

メイクだけじゃなく早替えでお手伝いしてくれたり…。

拘束時間も長くて大変だったと思うけど、きっと今回の経験は

これからの糧になるハズ!キラキラした大人になってね♪ ありがとう!

 

他にも、衣装の葛尾さんに、橋本かつら店のみなさんに、、、

一緒に写真は撮っていないけど

ひとつの舞台を作るために支えてくださった方が

たくさん、たくさんいらっしゃいます。

この場をお借りして、本当にありがとうございました!

舞台袖で声をかけてくださって、いつも励みになっていました。

 

 

◆◆◆

▲元めんこいアナ・米澤かおり嬢と。

楽屋に遊びに来てくれました!ちょっぴり都会的になってたかな?(笑)

終演後に会ったら目をキラキラさせて開口一番「スゴかった!」って。

きっとかおりちゃんのことだから、舞台を観て「私もやりたい!」と

思ったに違いない…。ゆっくり話せなかったから、そのうちじっくり話そうね☆

頑張るあなたを、どこにいても私は応援してるよ。

 

▲大塚アナと♡

 

▲畑中美耶子さんと♡

 

最後の2枚は、「ファンなので撮っていただいた♪」という

ミーハーな写真です。嬉しいー♡♡

 

 

 

それではこれにて。