ケロケロ☆第549回

2024年03月31日

 

『ビッキー吉田のフォークケロケロ』第549回

テーマ:「月イチリクエスト【春に聞きたいフォーク】」

 

M1. 最後の春休み / 松任谷由実

M2. 木綿のハンカチーフ / 太田裕美

M3. 春のからっ風 / 泉谷しげる

M4. 春の予感 -I’ve been mellow- / 南沙織

M5. 卒業 / 斉藤由貴

M6. 春を待つ手紙 / 吉田拓郎

 

 

今月もたくさんのリクエスト、ありがとうございました!

どれも春の曲!ってカンジがしましたね。

期待や不安が入り混じる時期。

添えられた皆さんからのメッセージも大切に読みました。

来月もぜひ!ご参加お待ちしています!

 

▲春に聞きたい曲、じゃなくて「春に着たい服」だって。

 

さて!

来週のテーマは「私が唄えば」。

なにやら4月はビッキーさんのライブが宮古であるとか…?

それに引っ掛けて、来週はカバー曲をたくさん

紹介してくれるみたいです♪ お楽しみに!

 

へば!

 

—–

毎月最終週はリクエスト大会!

4月のテーマは「始まりの唄」です。

「始まり」をテーマにしたフォークソングはもちろん、

あなたにとっての「初めてのフォーク」でもOK。

エピソードも添えて、お待ちしています!

 

↓ご意見やリクエストはコチラから!

http://www.fmii.co.jp/kerokero/index.html

 

「南リアス線の旅 バスツアー」終了!

2024年03月30日

 

2024年3月16日(土)。

「晴れー!」って誰もが叫びたくなるような
良いお天気に恵まれ、バスツアーれっつらゴーでした♪

ご参加くださったのは35名のリスナーさんたち♡
楽しかったねー!本当にありがとうねー!!

 


▲バスステッカーっていうんでしたっけ?これ。
阿部沙織アナと行く~~って。嬉しい。(ニヤ)


▲遠くからでも探しやすいように目立つ色!と思いコレ。


▲旅のおとも、八重樫真さん。この方が居たら何の心配もナシ!


▲バスのマイクで…歌ってませんよ!喋ってます(笑)


▲Sディレクターも番組制作のため同行…!めっちゃ働いてました。

 

釜石に向かう途中、道の駅 遠野風の丘に立ち寄りました。
お手洗いに寄り、どぶろく買おうかな…いやまだ始まったばっかりやん!
と、なんとかそこは踏みとどまったものの…


▲「はむかっぱ」ちゃん売ってたから迷わず購入…。あぁ…。

 


▲釜石着!サンフィッシュ、久しぶり♪

こちらで、なにやら「特別な海鮮丼」を食べられると
きいていたのだけど…。

 


▲これを…


▲こう!!!
そうです、自分で盛り付けるスタイルの海鮮丼♡


▲できたー!食べるよー!!わーいわーい!!!


▲いただきまぁぁあーーん!!!


▲ぺろりんちょ(まさかの5分ほどで完食)

 

サンフィッシュで食事を終えて、お買い物。
わたくしは「焼きししゃも」を買いました。
柔らかくてうンまいの♡

よし!次は三鉄!南リアスだー!と
釜石駅に向かうと…


▲わぁ!日本製鉄釜石シーウェイブスのGM・桜庭さんが!

「釜石に来てくれてありがとう~♪」って
ご挨拶に来てくださいました!嬉しい!!


▲貸し切りのレトロ列車に乗って、出発進行ですっ!


▲列車には宮古駅長の下村さんが一緒に乗ってくださり、
皆さんにご挨拶♪


▲絶景ポイントに笑顔があふれる阿部


▲お天気も良くて最高!景色もご馳走!!かーー!!


▲恋し浜駅!よし、絵馬も書いたぞ!!


▲何度かホタテ絵馬をここに吊るしたことがあるんだけど
個人的な願いを書いたのは初めてかも…


▲しっかり吊るしました!


▲盛駅に着いてから、下村さんと記念撮影。
列車の中で、少し私の昔話をしたんですが
「あの話を聞いて、いろいろ思い出しました」と。
下村さんも、結構ラジオを聞いてくださっているんですって。
頑張ろう!という気持ちがまたムクムクと。
ありがたいなぁ。嬉しいなぁ。


▲盛駅ではしゃぐ私たち

盛駅では全員で記念撮影!
迎えに来てくれたバスに乗り込み、キャッセン大船渡へ。
お買い物をまた楽しみました♡
っていうか買いすぎね。でもいいの。

 


▲かもめテラスでがっつり買いました♪


▲すでに何個かは胃袋の中でしたが…


▲キャッセンに来てくれたリスナーさんから。
お手紙もありがとうございますー(喜)


▲ツアー参加者さんから♡
かわいいなぁあさどりくん。早くTシャツ着たい!!


▲こちらも参加者さんから。
番組聞いてくれてるなぁ~って伝わりすぎるラインナップ。


▲「リハビリ頑張ってください」
最年少の参加者さんから、極小折り鶴。
この子は我が家の玄関で、毎日私を見送ってくれてます♡

 

キャッセン大船渡を出発したバスは
産直ともちゃんを経由して盛岡へ。
楽しすぎる旅は「あっ」という間に終わってしまったのでした。


 

というわけで
ほとんど「X」(旧Twitter)に載せてた写真たちでしたが
バババと振り返りました…。

 

なんだかようやく、少し恩返しができた感じ。
震災後の2012年に関東からやってきた
何も知らなかった私を受け入れ、
ラジオパーソナリティとして育ててくれた
岩手のリスナーさんたちと、岩手県に。恩返し。

もちろん、これで終わりじゃないし
これからもずっと自分にできることを続けていくんだけど。
バスにのって内陸から沿岸へ。
「架け橋みたいなことをしたい」という夢、叶いました。

私にとっては本当に、ずっとやりたかった企画。
参加してくれる方が集まらなければ、できませんでした。
改めて本当に本当に、皆様ありがとう。

「どうしても阿部さんにお礼が言いたくて参加した」という
リスナーさん。お礼を言うのはこちらです。
あなたのその言葉で、私は生きようと思えます。

 

 

みんなでまた「あぁ、生きてるね。楽しいね!」って言えること
企画して、やりましょう♪

次の10月で、エフエム岩手は開局39年!
「サンキュー」の年、
全力でみんなに『ありがとう』伝えるからね!

 

ケロケロ☆第548回

2024年03月24日

 

『ビッキー吉田のフォークケロケロ』第548回

テーマ:「車でドライブ行きたいぞ!」

 

M1. 中央フリーウェイ / 荒井由実

M2. 愛という名のもとに / 浜田省吾

M3. サイクリング・ブギ / サディスティック・ミカ・バンド

M4. 白いハイウェイ / THE ALFEE

M5. JEEP / 長渕剛

M6. 3号線を左に折れ / 風

 

 

「ハイウェイ」って高速道路のことだと思ってました…(汗)

ひとつ賢くなったと思って!!

それにしてもやっぱり「風」ですね♪

風の曲は本当にカッコいい!流すたびに好きになります。

ドライブ行きたいなー、ドライブ!

 

▲「ドライバーの練習っ!」
いやいやドライバー違いだし持ってるのマイクだし!

 

 

さて、来週は月イチリクエスト。

テーマは「春に聞きたいフォーク」

 

↓ご意見やリクエストはコチラから!

http://www.fmii.co.jp/kerokero/index.html

 

ケロケロ☆第547回

2024年03月17日

 

『ビッキー吉田のフォークケロケロ』第547回

テーマ:「反骨」

 

M1. 新青春 / NSP

M2. 気張いやんせ / 長渕剛

M3. あんたが大将 / 海援隊

M4. すべて時代のせいにして / 泉谷しげる

M5. ふざけんなよ / 吉田拓郎

M6. 世情 / 中島みゆき

 

 

拓郎さんの「ふざけんなよ」とか、イイですね!

さすがってカンジでした。

強がったり、皮肉ったり、そういうことで

「なんとか自分を保てる」こととかありませんか?

わたしはあります。

だからフォークを好きになったのかも(笑)

 

▲「いだだだ、膝いでー」だからそれは軟骨のアレでしょ?笑

 

さて!

来週のテーマは「車でドライブ行きたいぞ!」

そろそろドライブにもイイ季節…かな?

車や道にまつわるフォークも結構ありますから。

選曲も楽しみですね♪ 来週も是非!

 

へば!

 

—–

毎月最終週はリクエスト大会!

3月のテーマは「春に聞きたいフォーク」です。

春は出会いと別れの季節。

あなたが思い浮かべる「出会い」「別れ」「春の花」…。

どんなフォークソングが聞きたいですか?

エピソードがある方はそちらも添えて、お待ちしています!

 

↓ご意見やリクエストはコチラから!

http://www.fmii.co.jp/kerokero/index.html

 

ケロケロ☆第546回

2024年03月10日

 

『ビッキー吉田のフォークケロケロ』第546回

テーマ:「好きだった人」

 

M1. 好きだった人 / かぐや姫

M2. ぼくがつくった愛のうた(いとしのEmily) / チューリップ

M3. ぼくの好きな先生 / RCサクセション

M4. 悪いうわさ / 甲斐バンド

M5. ネコ / 村下孝蔵

M6. 10$の恋 / 憂歌団

 

 

いろんな「好きだった人」がいましたね…。

何度も登場したことのある曲に加えて

あまりラジオで流れないかも?という曲まで。

さすがビッキーさんライブラリーです♪

 

▲「あ!月だった人!」
…いや、月じゃなくてアタマですよ!(怒られるぞ)

 

さて!

来週のテーマは「反骨」

反骨ってたぶんフォークとは切り離せないですよね。

反戦もそうですが、反骨精神もフォークソングには

乗っかりやすい気がします。

どんな選曲になるか、お楽しみに!

 

へば!

 

—–

毎月最終週はリクエスト大会!

3月のテーマは「春に聞きたいフォーク」です。

春は出会いと別れの季節。

あなたが思い浮かべる「出会い」「別れ」「春の花」…。

どんなフォークソングが聞きたいですか?

エピソードがある方はそちらも添えて、お待ちしています!

 

↓ご意見やリクエストはコチラから!

http://www.fmii.co.jp/kerokero/index.html

 

ケロケロ☆第545回

2024年03月03日

 

『ビッキー吉田のフォークケロケロ』第545回

テーマ:「ひな祭り」

 

M1. サンセット・メモリー / 杉村尚美

M2. 古都めぐり / 広谷順子

M3. ほほにキスして / 水越けいこ

M4. やさしい季節 / 菊池弘子

M5. 暑中お見舞 / 小坂恭子 Duet with 天野滋

M6. コーヒーハウスにて / 相曽晴日

 

 

あまり流れない女性フォークシンガーの曲!

もうー!素敵な曲ばっかりでした♪

でも、まだまだ聞きたいのあるなぁ…。

来年も是非このテーマで、もっと知られざるフォークシンガー

教えてほしいです。

 

▲ひなまつり…いや「ひまな人」だな、ただの(笑)

 

 

さて!

来週のテーマは「好きだった人」

「いやー、この歌手好きだったんだよね~」という話題で

盛り上がること、ありますよね。

多分そんなテーマです。たぶん。

選曲も、お楽しみに!

 

へば!

 

—–

毎月最終週はリクエスト大会!

3月のテーマは「春に聞きたいフォーク」です。

春は出会いと別れの季節。

あなたが思い浮かべる「出会い」「別れ」「春の花」…。

どんなフォークソングが聞きたいですか?

エピソードがある方はそちらも添えて、お待ちしています!

 

↓ご意見やリクエストはコチラから!

http://www.fmii.co.jp/kerokero/index.html

 

ケロケロ☆第544回

2024年02月25日

 

『ビッキー吉田のフォークケロケロ』第544回

テーマ:「月イチリクエスト【ウルウルしてしまうフォーク】」

 

M1. サボテンの花 / チューリップ

M2. たとえばぼくが死んだら / 森田童子

M3. あの日にかえりたい / 荒井由実

M4. 僕にまかせてください / クラフト

M5. 歌は世につれ / NSP

M6. 道化師のソネット / さだまさし

 

 

今月もたくさんのリクエスト、ありがとうございました!

「うるう年だから、ウルウルフォークだ!」なんて

ダジャレスタートだったわけですが。

すごくいいテーマでした。

 

曲はもちろん、添えられているメッセージに

ウルウルするものも多かったです。

「涙活」っていいですよね。心が洗われて、元気が出てきます。

来月もぜひ!ご参加お待ちしています!

 

 

▲Dに怒られてる…ウルウルじゃなくて怖くてブルブルしてる(笑)

 

さて!

来週のテーマは「ひな祭り」

そうか、放送当日がひな祭りですね!

女性シンガーの曲を集めるんだと思いますが

どんな人たちが登場するか!お楽しみに!

 

へば!

 

 

*おまけ*

▲福岡のリスナーさんからバレンタインチョコを頂戴しました!

毎週収録ではないのでご報告が遅れてスミマセン…

美味しくいただきました!ありがとうございます♡

 

—–

毎月最終週はリクエスト大会!

3月のテーマは「春に聞きたいフォーク」です。

春は出会いと別れの季節。

あなたが思い浮かべる「出会い」「別れ」「春の花」…。

どんなフォークソングが聞きたいですか?

エピソードがある方はそちらも添えて、お待ちしています!

 

↓ご意見やリクエストはコチラから!

http://www.fmii.co.jp/kerokero/index.html

 

ケロケロ☆第543回

2024年02月18日

 

『ビッキー吉田のフォークケロケロ』第543回

テーマ:「ごめん・ごめん」

 

M1. 夕暮れ時はさびしそう / NSP

M2. 御免 / 井上陽水

M3. 魔が差したんだ! / 藤岡藤巻

M4. 女よ、GOMEN / 長渕剛

M5. 横恋慕 / 中島みゆき

 

 

NSPと陽水さんは絶対流れると思ってました♪

それにしても、さすが藤岡藤巻ですね…

「魔が差したんだ!じゃねーよ!」と突っ込みたくなります笑

 

▲「先週は失礼なことして、ごめんなさい!」(気づかれてない)

 

 

さて、来週は月イチリクエスト。

テーマは「ウルウルしてしまうフォーク」

 

↓ご意見やリクエストはコチラから!

http://www.fmii.co.jp/kerokero/index.html

 

ケロケロ☆第542回

2024年02月11日

 

『ビッキー吉田のフォークケロケロ』第542回

テーマ:「朝」

 

M1. ペガサスの朝 / 五十嵐浩晃

M2. 雪の朝 / グレープ

M3. おはよう / 吉田拓郎

M4. 朝まで待てない / ザ・モップス

M5. 東京青春朝焼物語 / 長渕剛

 

 

「朝フォーク」もたくさんありましたね♪

まだまだあると思うので、

ぜひこのテーマもまたやってほしい…!

 

▲「あ!朝日だ!」(ちがう)

 

 

さて!

来週のテーマは「ごめん・ごめん」

このテーマだと、すぐ浮かぶのが2曲ある…!

流れるかな。みなさんも予想してお待ちください♪

お楽しみに!

 

へば!

 

—–

毎月最終週はリクエスト大会!

2月のテーマは「ウルウルしてしまうフォーク」です。

今年は閏年、ですからね。

うるう、ウルウルしてしまうフォーク!

エピソードがある方はそちらも添えて、お待ちしています!

 

↓ご意見やリクエストはコチラから!

http://www.fmii.co.jp/kerokero/index.html

 

忘年話会が終わったよ!の報告のような骨折のはなし

2024年02月09日

※長文注意※ ←定期

 

もう時間が経ち過ぎてて…何から書こうかな…笑

昨年末、凍結路面で転倒して左手首を骨折しました。
日中に降った雨が夜になって凍り、マイナスの気温の中
雪が降り出し、うっすら積もりはじめた頃でした。
左手には「年末食べよ!」と思って買った
どん兵衛(2ケ)が入った袋を持っていて。

いっちばーん滑るよねー、そういう路面って。
そして両手あけとかなきゃダメよねー。
知ってたくせに。やってしまいました。

 

転んだ時「あ、これもしかしたら」って。
知らない感覚だったので、ひどい捻挫か、骨折か…。
でもそんなに痛くないなぁと思った。
ゆっくり立ち上がって、転がったどん兵衛(2ケ)を拾って
家に向かって歩きながらすぐ考えたのは
「明日のトークイベントやれるかな?」
「どうやってコレみんなにラジオで話そうかな」
この2つでした。

職業病…というかね、
もうわたしの人生はオンもオフもないんです。
24時間ラジオマン。何をしててもずっとラジオのこと。
こういう「ラジオのひと」結構いると思うんですが
結局わたしの人生に起こる出来事、
見たもの聞いたこと感じるすべて、それが全部ラジオになるから。
『ここからはオフなんで!』って言って切り替えられる
同業のひと(たまーーーにいる)、スゴいなって思います。

…これラジオだけじゃないかもね。
ほかの職業でも、24時間営業でずっとランプついてるひと
いると思います。しらんけど。

 

ハイ脱線。戻ります。

転んだのが夜中だったことと痛みがあまりなかったので、
お医者に行くのは朝イチにしようと思って、とりあえず寝ました。
明朝、以前お世話になったことのある形成外科へ。
そこは整形外科もやってて、すぐレントゲン撮ってくれました。

「阿部さんね、折れてるから。これ手術必要な骨折。
うちじゃ手術できないから、土曜もやってる病院すぐ行って!
紹介状書くからね」

紹介状書くだけじゃなく「電話もしておいたから」って。
ホントにとてもいい先生(涙)
タクシーですぐ、紹介してもらった病院へ向かいました。

 

激混み!!

 

小さい頃から病院にかかることがあまりなかったわたし、
長椅子にビッチリと患者さんが座っているのを見て、後ずさり…。
(こんなに混んでんねや、土曜って)

午前中の診察にはならず、午後診てもらうことになりました。
「だいぶお待たせしてしまうので、一度帰りますか?」と言われ
午後5時スタートのトークイベントの作戦を練るため、一旦帰宅。
メッチャ驚かれるだろうなぁ…と思いつつトークイベントの会場、
書肆みず盛りの山下さんに電話しました。

阿「かくかくしかじか」
山「え…」
阿「でも痛くないんで、全然!トークイベントだし!
喋れてますし、この通り!ね!」

すンごく心配してくれた山下さんにグリっと
「大丈夫」宣言して、食事して、病院へ。
(こんなときでもお腹が減るわたし…)

 

診てくださった先生は、リスナードクターでした。
「番組あるでしょ?手術に来れる?」
「手術って先生、泊まりですよね…?」
「希望するなら日帰りでもできるよ」
「じゃあそっちで!」
「何曜日なら来れるの?」
「月水金と生放送があるので…」
「木曜あいてるから、やってあげられるよ」
「え!じゃあそこで!」

先生がラジオを聞いてくださっている方で
木曜にたまたま手術できる枠があって
本当にわたしはラッキーでした…。
トントンと話が進んで、手術までを年内に終えられて
仕事にも、ひとつも穴はあきませんでした。

帰る前に先生が「今日も何かあったよね?」と
おっしゃったのには驚いた…。
トークイベントのことね。知ってたんだ!

 

急いでうちに帰って着替えて、みず盛りさんへ!
当日にバタバタさせてしまって申し訳なかったのですが
無事にイベント、開催しました!

 

「阿部さんでーす」と呼び込まれて、
じゃーん!と登場して、
集まってくれているみんながわーって
笑顔で拍手してたんだけど2秒くらいで拍手やめて
「え…?」って顔にスゥーッとなっていくのをすごく覚えてる(笑)
そりゃビックリするよね!

参加してくれた皆さんのご協力と山下さんのサポートもあって
すごく楽しい会になりました♪

イベントに関しては、写真付きで
みず盛りさんの日記に載っていますので
↓こちらを是非ご覧ください…!
『丸顔天使と年忘れ!忘年話会』終了しました! | 書肆みず盛り (catalyze-design.com)

 

▲皆さんからいただいたプレゼントたち♡
こんなにたくさん。本当にいつもありがとう…!
そして「手がアレなのに荷物増やしてゴメンね…」って
気ぃ使わせちゃって反省してます(泣)

 

▲お開きのあと、山下夫妻と。
「ホントに大丈夫ですね?」って確認しながら
わたしのやりたいようにやらせてくれて。
全部サポートしてくれて。
お会いしてからずっとですが、
このお二人には感謝しかないです。
オトナになってからこんな素敵な出会いがあるなんて。
これも幸せ。ずっと大切にしたい関係です。

 

ちなみにまだ包帯グルグル巻きで三角巾してる頃、
みず盛りさんに顔を出して「不自由なこととかない?」って
尋ねられた時「食器洗うのがすごく大変で~」って伝えたら

▲シンクに固定できるスポンジ!

これ作ってくれたんですよ(涙)
黒い部分をシンクにガチャっと嵌めて
固定されたスポンジで洗える、というもの。
しかも材料は百均で揃えたそう。
山下さん「写真載せないでよ~」って言いそうだけど
これ本っっ当に感動したので載せちゃいます。
忙しいお仕事の合間に考えて作ってくれたなんて
神様でしょゼッタイ。

みず盛りの山下さんは本業が建築士だから、
誰もが「生活しやすい」「生きやすい」をすごく
考えてるんだと思うんです。
家をつくるなら、こういうひとに相談したいなーって思う。

 

▲包帯グルグル巻きのときに手首~腕を固定してたもの。
「副木」っていうのかな?これを当てて、その上から包帯。
で、三角巾でした。

▲こうね、こう。こうやって副えてありました。

 

▲「いやー骨折しちゃってさ~」とラジオで話したら
あるリスナーさんがすぐに便利そうなものを送ってくれました(涙)
どんだけ優しいの…(号泣)

 

▲カルシウム摂らなきゃ!ってことでしょっちゅう食べてるおやつ。

 

▲載せようか迷ったけど、痛がってる写真載せよう(笑)
これ、手術終わった後です。
手術は午前中だったんですが、その日の午後
どうしてもリスケできない収録があって
営業さんに病院まで迎えに来てもらって
そのまま現場に向かったんです。
収録する頃には麻酔も切れて、痛み止め飲んでても
すごーーーく痛くて。収録後に
「でもご飯は食べる!お肉食べる!」と
食事の到着を待っているときの1枚です(笑)

 

 

不便になって初めて見えてくること、わかることが本当にたくさんありました。
この骨折は、わたしにコレを教えるためだったんですね。
喋り手としての引き出しが、またひとつ増えました!

このことを無駄にしないよう、精進します。

タイミングがタイミングだったので、
初詣でわたしの回復を祈ってくださったリスナーの皆様。
この場を借りて感謝いたします。
あなたの愛のおかげで、とても順調です!

 

進捗また報告しますね。あ、別にいい?(笑)