ケロケロ☆第570回

2024年08月25日

 

『ビッキー吉田のフォークケロケロ』第570回

テーマ:「月イチリクエスト【イントロ・ドン!】」

 

M1. チャンピオン / アリス

M2. シューティングスター / チューリップ

M3. あの日にかえりたい / 荒井由実

M4. 空飛ぶ鯨 / ちゃんちゃこ

M5. マキシーのために / かぐや姫

M6. 愛はかげろう / 雅夢

M7. 22才の別れ / 風

 

 

今月もたくさんのリクエスト、ありがとうございました!

印象的なイントロの曲って多いですよね。

今回も皆さんのリクエストで勉強できました♪

来月もご参加お待ちしています!!

 

▲イントロ・ドン!ピンポーン!!

 

さて!

来週のテーマは「もうすぐ秋ですね~」。

まだしばらく暑い日が続きそうですが…。

カレンダーを見ればもう9月ですよ。早いですね。

秋めいた曲で、来週は少し「涼」を感じましょう!

どんな選曲になるのか!お楽しみに!

 

へば!

 

—–

毎月最終週はリクエスト大会!

9月のテーマは「生(ライブ)で聴いた思い出の曲」です。

あなたがライブで見て、聴いて感動した曲や

その曲との思い出を聞かせてください!

エピソードも添えて、お待ちしています!

 

↓ご意見やリクエストはコチラから!

http://www.fmii.co.jp/kerokero/index.html

 

阿部商店・Tシャツ展 終了!

2024年08月19日

 

終わっちゃったー(泣)

すンごく思い入れの強かった催し…。
阿部商店とTシャツ展。
あらためて、お越しくださった皆様
本当にありがとうございました!!!

 

 

良いものたちばかりだった…。
そしてお客様が「全部イイね」って
言ってくれていたと聞いて、
こころが震えました。

 


▲三陸ジンジャー


▲三陸あわびたけ粉末


▲山田の醤油パウダー


▲番屋の塩


▲マルセンバター餅


▲くるみもなか


▲すみっこビスコッティ


▲たろうの思い


▲山ぶどう羊かん、塩羊かん


▲ふだい昆布冷麺


▲一日物語


▲たぬどら


▲岩泉甚句


▲佐秀さんのりんごジュース


▲のだ塩さば飯の素


▲お米といだら、入れて炊飯ボタン押すだけ!バカ旨!


▲オブチキグッズたち


▲手ぬカチ(大きいほう)


▲手ぬカチ(小さいほう)

 

…こうしてズラリと並べてみると、すごいなぁ。
たくさんの方にご協力いただいて
たくさんの方が出会って、買ってくれて。

今回来られなかった方も、
どこかで見かけたら気になるものは手に取ってみてー♪
自信をもってオススメするものばかりです!

Tシャツも、眺めたり写真撮ったり
「欲しい」って言ってくれたり(爆笑)、
楽しんでくれてありがとう♡

 

トークイベントも、
楽しんでもらえたようでよかったです!
あまりラジオで話さないことを話すので
まぁまぁ新鮮なのかな、と思いつつ。
でもあぁいった場でお喋りするたびに
自分の気持ちが整理されて、背筋が伸びる思いです。
何度も私に時間を作ってくれる、
書肆みず盛りの山下さんにも大感謝!

 


 

今回のイベント、
「はじめまして」の方に結構お会いできたのです。
どこでどんな風に阿部の声に出会って
どんな思いを持っていて、会いに来てくれたのか…。

それを教えてもらって、もう言葉にならないというかね。
泣くの堪えるのが大変なシーンが何度もありました。

みなさんに会って、直接話を聞かせてもらうことは
自分の仕事の「答え合わせ」のような気がしていて。
あぁちゃんとあの言葉伝わっていたんだな、とか
そうか、そういうシチュエーションもあるもんな、とか。

だから会いたいの。
そしてちゃんと「ありがとう」って言いたいんです。
『さおりん忙しすぎない?』って言われたりするけど
大丈夫なの。ヨユーです。

…ちょっと思いが溢れてしまったけど(笑)
今後もあれこれイベントあります!
またあなたに会いたいです。
チャンスがあったら是非、遊びに来てください♡

 

これにて「阿部商店」、閉店っ!!

 

ケロケロ☆第569回

2024年08月18日

 

『ビッキー吉田のフォークケロケロ』第569回

テーマ:「恋は甘いかしょっぱいか。」

 

M1. キャンディー / 原田真二

M2. 初恋 / 村下孝蔵

M3. メリーアン / THE ALFEE

M4. 北北東の風 / NSP

M5. シュガー / 中島みゆき

 

 

久しぶりにケロケロの番組内で

こんなに大笑いしてしまった…!!!

収録中にオフマイクのところでゲラゲラ笑っちゃうことは

あるんですが、本番の時にこんなに笑うこと…。

まぁ無くはないか(どっちやねん・笑)

笑いすぎて、甘いんだかしょっぱいんだか忘れちゃいました!

 

 

▲また甘いもの食べてる…!!

 

さて、来週は月イチリクエスト。

テーマは「イントロ・ドン!」

 

↓ご意見やリクエストはコチラから!

http://www.fmii.co.jp/kerokero/index.html

 

ケロケロ☆第568回

2024年08月11日

 

『ビッキー吉田のフォークケロケロ』第568回

テーマ:「暑い夏!どうお過ごしですか?」

 

M1. 真夏の夢 / THE ALFEE

M2. 真夏の夜の夢 / 松任谷由実

M3. 避暑地にて / NSP

M4. 夕立 / 井上陽水

M5. 貝がらの秘密 / とんぼちゃん

M6. シンデレラ・サマー / 石川優子

 

 

夏歌も色々ありますね~。

今回も名曲揃い!

大好きな歌を聞いて、口ずさんで、

みなさま元気にこの夏を乗り越えてください♪

 

▲三浦わたるさんのうちわで涼をとっています♡

 

さて!

来週のテーマは「恋は甘いかしょっぱいか。」

…うーん、絶対にこの2択だけではないと思うけど、

フォークソングはたくさんありそうですね☆

どんな選曲になるのか!お楽しみに!

 

へば!

 

—–

毎月最終週はリクエスト大会!

8月のテーマは「イントロ・ドン!」です。

あなたが好きなフォークソングのイントロ、教えてください!

エピソードも添えて、お待ちしています!

 

↓ご意見やリクエストはコチラから!

http://www.fmii.co.jp/kerokero/index.html

 

「阿部商店」のこと

2024年08月05日

 

阿部商店!

やってるんですよ、いま!
盛岡市南大通にある書店「書肆みず盛り」さんで
7/31(水)からスタートしている企画です♪

まず詳細をみず盛りさんのブログで確認していただいて…
『阿部商店』開店で~す!! | 書肆みず盛り (catalyze-design.com)

 

…というわけです。
つまり、阿部がリスナーズに教えてもらったり
その土地に行ったときに見つけて買った素敵なものを
みず盛り店主の山下さんに提案して
そのオススメを可能な限り並べてもらう!という企画。
もちのロン、購入できます!

 


▲ラインナップ

 

いろんな事情で提案したすべてを並べられたわけではないですが
たくさんの方に、お店にご協力いただいて
「大好き♡」がズラリと並びました♪ ウレシイ♡


▲この暖簾もさぁ…手作りなんですよ山下さんの…!器用っ!

 

そして!
同時開催・阿部沙織Tシャツ展!


▲Sディレクター、まつみくん、「音塾」つまり古賀さん…
いろんな人への愛も込めて選んでます♡

「阿部さんのTシャツ見てみたいです!」のお声は
良くいただいてたので、今回壁面つかわせてもらえることになって
すンごく嬉しい!
もちろんTシャツ全部ではなく、ごく一部ですが…。
着用してる写真も添えてくれてるので
なかなかに楽しんでいただけるのではないかと。

 

「このTシャツ買ったら写真も付いてくるんですか?」
っていうお客さんがいらしたけど、Tシャツ展のやつは
売ってないです(笑)

 


▲阿部が着てる「オブチキTシャツ」は売ってます♡

オブチキで言えば…
なかなか盛岡で買える機会ってないんじゃない?
オブチキグッズも並んでます!
私も、とうとうアクスタ買っちゃったよ…。


▲買いそびれてるステッカー、ありませんか?

 

3日(土)は ほぼ1日在店、売り子(?)してたんだけど
たくさんお客さん来てくれて、
「コレ初めて見ました~!」とか「これ好きです!」とか
楽しそうにお買い物してくれて嬉しかったのよー。

「おうちで食べたらめっちゃ美味しかった!」
「もっと買えばよかった!」
「2日連続で買いに行きました!」

って放送にメールも届いて、本当に泣きそう…!嬉
リスナーズに教えてもらった美味しいものを
もっとたくさんの人と共有できるなんて。
私にとっては夢のような企画です。
こんな機会をくれたみず盛りさんに感謝しています!

 

本企画は18日(日)まで!
17日(土)は昼頃~16時まで在店します。
※この日は16時に閉店して17時からトークイベント(満席)

サインもするし、写真も一緒に撮るので
フラリと遊びに来てください~♪

もし17日は都合つかないー!という方も
別の機会にきっと会えるから大丈夫♪♪
阿部がいないときに来てもらっても
楽しんでもらえるように「仕掛け」も準備してあるので♡

 

暑い日が続きますが
お時間あったら遊びに来てくれたら嬉しいです!

 

ケロケロ☆第567回

2024年08月04日

 

『ビッキー吉田のフォークケロケロ』第567回

テーマ:「水分補給を忘れずに」

 

M1. 水のせいだったんです / NSP

M2. 御免 / 井上陽水

M3. 水無し川 / かまやつひろし

M4. 加茂の流れに / かぐや姫

M5. 水溜まり / 松山千春

M6. 水鏡 / 鈴木一平

 

 

水がテーマの曲を集めた特集は何度かやってきましたが

聞いてるうちに覚えてる曲が多くて

だいぶ私も歌えるようになってきました。

今日もスタジオで熱唱!

8月も大きな声で歌って、しっかり食べて、寝て、

元気に乗り越えていきたいです、夏!!

 

▲だいたい1回の収録で1本飲み切っています…

 

さて!

来週のテーマは「暑い夏!どうお過ごしですか?」。

夏にぴったりのフォークソングを集めてくれるみたい。

どんな選曲になるのか!お楽しみに!

 

へば!

 

—–

毎月最終週はリクエスト大会!

8月のテーマは「イントロ・ドン!」です。

あなたが好きなフォークソングのイントロ、教えてください!

エピソードも添えて、お待ちしています!

 

↓ご意見やリクエストはコチラから!

http://www.fmii.co.jp/kerokero/index.html

 

ケロケロ☆第566回

2024年07月28日

 

『ビッキー吉田のフォークケロケロ』第566回

テーマ:「月イチリクエスト【貴方が見えたフォークの景色】」

 

M1. 遠野物語 / あんべ光俊

M2. あのバスを停めて! / チューリップ

M3. イメージの詩 / 吉田拓郎

M4. 海を見ていた午後 / 荒井由実

M5. なごり雪 / 伊勢正三

 

 

今月もたくさんのリクエスト、ありがとうございました!

全てにはお応えできないですが、全部目を通しています♪

いろんな景色がありました…。楽しかったです。

これはまた出来そうなテーマですよね!

来月もご参加お待ちしています♪

 

▲風景を見てる…というか、覗きですか?笑

 

さて!

来週のテーマは「水分補給を忘れずに」。

暑い日が続いてます…。水分しっかり摂ってくださいね!

水をテーマにした楽曲を集めるそうです。

どんな選曲になるのか!お楽しみに!

 

へば!

 

—–

毎月最終週はリクエスト大会!

8月のテーマは「イントロ・ドン!」です。

あなたが好きなフォークソングのイントロ、教えてください!

エピソードも添えて、お待ちしています!

 

↓ご意見やリクエストはコチラから!

http://www.fmii.co.jp/kerokero/index.html

 

ケロケロ☆第565回

2024年07月21日

 

『ビッキー吉田のフォークケロケロ』第565回

テーマ:「ケロケロ・インフォメーション」

 

M1. HANG UP THE PHONE / CHAGE&ASKA

M2. 順子 / 長渕剛

M3. さよならコンサート / グレープ

 

 

ゲストを3人スタジオにお迎えして賑やかに!

7月28日(日)、遠野市にある六神石神社(ろっこうしじんじゃ)で

行われる音楽イベント「六神石神社 大音楽祭」について

ご紹介いただきました。

出演者も豪華ですし、チケットの価格も2,000円と破格!

 

何より会場となるコチラの「神楽殿」が大変立派なんです!

現代の名工でもある宮大工・菊池恭二棟梁によって建立されたそう。

パワースポットとしても名高い六神石神社。

お時間合う方はぜひ音楽祭にお運びください♪

↓詳細はこちらでチェック!

六神石神社 大音楽祭 – rock-oshi ページ! (jimdofree.com)

 

▲仲良くパシャリ♪

 

さて、来週は月イチリクエスト。

テーマは「貴方が見えたフォークの景色」

 

↓ご意見やリクエストはコチラから!

http://www.fmii.co.jp/kerokero/index.html

 

ケロケロ☆第564回

2024年07月14日

 

『ビッキー吉田のフォークケロケロ』第564回

テーマ:「酒は百薬の長」

 

M1. 酒と泪と男と女 / 河島英五

M2. 恋人はワイン色 / CHAGE&ASKA

M3. 酔っています / 松山千春

M4. 帰って来たヨッパライ / ザ・フォーク・クルセダーズ

M5. ペニーレインでバーボン / 吉田拓郎

 

 

お酒にまつわる曲もたくさんありますが

メジャーどころから、あまりかからないものまで色々でしたね!

千春さんの「酔っています」は初めて聞きました…

メッチャいいですね♪

まだまだ知らない曲があるなぁ…。日々勉強です。

 

▲酔っぱらって…ないですね。それにしてもすごいTシャツ…笑

 

さて!

来週のテーマは「ケロケロ・インフォメーション」。

久しぶりの告知週!!

ゲストもいらっしゃるのかな?

どんなイベントなのか!お楽しみに♪

 

へば!

 

—–

毎月最終週はリクエスト大会!

7月のテーマは「貴方が見えたフォークの景色」です。

フォークソングを聞いて、見えた景色を

エピソードも添えて、お寄せください!

 

↓ご意見やリクエストはコチラから!

http://www.fmii.co.jp/kerokero/index.html

 

「北リアス線の旅 バスツアー」終了!

2024年07月11日

 

2024年7月6日(土)。

天気もぐんぐん回復し、気温上昇っ!
日頃のおこないが良すぎる(と思われる)みんなのおかげで
ルンルンでバスツアー、れっつらゴーでした♪

ご参加くださったのは37名のリスナーさんたち♡
今回も楽しかったー!みんな本当にありがとうー!

 


▲今回も相方は八重樫さん!ド派手なお衣装!


▲やまびこ館に立ち寄って、あっという間に宮古…!早!
穴があったら入る…。そして何、その顔…。

宮古駅で、何人ものリスナーさんがお見送りしてくれました!
お土産持参で…。本当にありがとう…(涙)


▲こちらの貸し切りレトロ列車に乗り込んで。


▲ホームで宮古駅の職員の皆さんがお見送り!
見えなくなるまで、大漁旗を振ってくれていました。


▲列車内では数カ所で、参加のみんなへお土産が…!
こちらは田老・田中菓子舗さんの「かりんこチップス」。
パッケージも特別なものだったみたい♪
普代駅では「昆布バー」、陸中野田駅では「くずバー」が
届きました♡


▲三陸鉄道 旅客営業部の伊藤さんが久慈まで一緒に♪
三鉄の話、いろいろしてくれました!
めっちゃお話が上手!!


▲だいたいこういうの似合う系芸人です(?)。
あまちゃんルック久しぶりだな…。
この格好でみなさんの座席を回り、記念…
いや魔除けの写真を撮りました。


▲普代駅ではなんと「昆布ブラザーズ」がお出迎え!
可愛すぎる…!そしていつの間にか衣装を入れ替えてる
私と八重樫さん…。記念撮影!


▲すっきぃの後ろ姿…。


▲お天気も良くて、海がキラキラ。最高…!


▲景色もご馳走でした。本当に癒された!


▲宮古から久慈まで約2時間!
車内イベントも充実していて、楽しかった!
駅について伊藤さんと、運転士さんと♪


▲サービス精神満点の伊藤さんでした(敬礼!)


▲久慈駅では、岩手県唯一の手削りおぼろ昆布職人
四作(しさく)さんがお出迎え!
向こう側が透けて見えるほど薄~く削られた昆布、
試食すると感動の味わい!!これぞ職人…!


▲即購入。
これは見つけたら絶対食べて!ホント美味しい!


▲駅からバスに乗り込み、ランチのお店「魚棚」へ。


▲まめぶ汁もあるー♡美味しそう~!…これが、


▲海鮮丼になりました~!真ん中にウニ!
完食まで5分…。とにかく素材がバカ旨!感動!!

食事が終わった後は久慈の街を歩きながら
道の駅やませ土風館へ。

ぜんっぜん写真撮れなかった…!!

たくさんのリスナーさんが会いに来てくれたので
お喋りして「ありがとう」伝えて、
ランチ後すぐなのに次々と買って食べてたら
写真撮るの忘れてました(笑)

どんどん「今を楽しもう」モードになってきちゃって
いいや写真!ってなる。インスタ始められない理由は
それです(他にも理由あるけど笑)

 

「バスツアーで来てくれる皆さんに何かしたい!」と
合言葉を言うとサービスしてもらえる企画を考え、
実行してくださった久慈の店舗さま…!(涙)

やませ土風館の竹屋製菓さん、
レトロ広場のRED CHILIさん・食彩 幻さん・唐揚げ100%さん
本当に本当に、ありがとうございました!
みなさんの温かい気持ち忘れません!


▲食彩 幻さんのイワシサンド!カルシウムも取れて
しっかり小腹が満たされる満足度!


▲竹屋製菓さんの黒豆ケーキは、見つけるといつも1本買います。
黒豆ゼリーもぺろりんちょなのよねぇ♪

RED CHILIさんとからあげ100%さんの商品は
本当に秒で食べてしまい写真ありません…ごめん…。

 

お会いできたリスナーさんからお土産いただきました!
ツアー参加の方からも!
んもー!嬉しいっ!


▲その日の朝摘み取ったブルーベリー!めちゃ甘♡


▲嬉しすぎる…これでミレー、コンプリートした…かも??


▲「暑くなるから、みなさんで!」なんて優しいの…!!


▲ロー活してくれてる…。
食べ過ぎないように、噛み応えありまくりのラインナップ…!


▲「UFOキャッチャーが得意で、コレも取ったんです」
羨ましい才能…!高野くんとサッキーにも渡しました!


▲これRED CHILIさんのお菓子。どれ食べても全部美味しい!


▲初めて見た…岩手限定ですって!塩味効いててめちゃ旨!


▲地元(久慈)のお菓子屋さんの詰め合わせに
シマエナガちゃんを添えて。会えて嬉しかったなぁ。


▲長沢屋さんの「黄精飴」。
柔らかくて特別なお菓子感ありますよね。大好き。


▲もりねこBOOK!缶バッチも一緒に!
そろそろ遊びに行かなくちゃなぁ。かわいいなぁ。


▲「丸福珈琲店」のコーヒーとお菓子!
出版社で働いてた15年前の私は
れいんちゃんと「丸腹」をスタートさせるなんて知りもせず
毎月大阪行ってたのにココはスルーしてたもんなぁ…。
今となっては「憧れ」♡嬉しいお土産アリガトウ!

 

アチコチからお出迎えやお見送りに来てくださって
たくさん「ありがとう」も伝えられました。
やませ土風館を出発したバスは高速に乗り
岩手山SAで休憩を取ったのち、あっという間に盛岡へ…。


というわけで今回も
ほぼ「X」(旧Twitter)に載せてた写真たちでしたね。
駆け足の振り返りでした。

三鉄の40周年をみんなとお祝い出来て嬉しかったし、
天気も良かったし、なにを食べても美味しかったし
もう思い残すことはないくらい、
バスツアーを楽しみました!!

五感をしっかり使うことで、生きてる!って実感します。
それを参加者のみんなと共有できてよかったな。

次はどうやって、みんなと遊ぼうか…(言い方)。
「こんなことやって欲しい」というのがある方は
言うだけ言ってみてね。
それがヒントになって私たちが動けるかもしれないし
どんなことしたいのか、純粋に知りたいので♡

 

またラジオで会いましょう。
そして、たまに直接会って
「また会えたね」って喜びあいましょう。