- 姫竹…ひとり4本
- 豚肉…適量
- ピーマン…適量
- 檸檬(れもん)…適量
- 塩…適量
- 胡椒(こしょう)…適量
- 小麦粉…適量
- 卵…適量
- パン粉…適量
- 姫竹を茹でてから皮をとる
- 豚肉を姫竹と同じ太さで、半分くらいの長さに
包丁する - 2本の姫竹で豚肉をはさみ、つまようじを打って
固定させ、塩糊料で味をつけておく - 小麦粉をつけ、卵をつけ、パン粉をつけて、180度の
油で揚げる - 器に盛りつける際は、初めに姫竹の皮をおき、その上に
姫竹のはさみ揚げを×印に重ねてのせる - 姫竹の穂先2本と油で揚げたピーマン、檸檬を添える
- 食べるときは普通のソースでもタルタルソースでもよい
《ワンポイント・アドバイス》
・姫竹ではさむものは、牛肉、鶏肉、魚でもよい
・熱々の揚げたてをすぐ食べるときは、塩がよい
・オリジナルの塩を作るときは、塩7:化学調味料3の割合の
合わせ塩を作っておき、細かく切った木の芽を混ぜて「木の芽塩」、
七味唐辛子を混ぜた「七味塩」、一味唐辛子を混ぜた「一味塩」、
カレーの粉末を混ぜた「カレー塩」で食べるのもよい