番組」カテゴリーアーカイブ

みんなのラジオ2015 それぞれの春

2015年03月17日

『みんなのラジオ2014 それぞれの春

 

お聴きくださった皆様、

メッセージでご参加くださった皆様、

本当にありがとうございました!

 

やっと沿岸から声を飛ばせた!

でも…今年は時間との戦いでした。

短い放送時間の中でどれだけ伝えられるか。

ギュッと濃い内容でお届けできたかな、と思います。

ただ、「生放送ならばリスナーさんとキャッチボールがしたかった…」

というのが、私の本音です。

 

来年の放送がどのようなカタチになるかわからないけれど…

ずっとインタビューさせていただいている方に

「定点観測」的にお話をうかがっていく意味。

あまりメディアで伝えられることのない視点から、敢えて伝えること。

政治的な観点を含め、東京からの視点で見ると現状どうなのか。

 

やりたいことはたくさんあります。

これからも「みんなのラジオ」であり続けるため、

出来ることをしていきますね。

 

 

 

「3月11日の『みんなのラジオ』、担当してもらえますか」と会社から言われた3年前。

「もちろんやらせてください!」と返事はしたものの

こちらに来てまだ1年未満だった私は不安で仕方なかったんです。

その頃、「あの時のことを手記にしたので、読んでもらいたい」と

送ってくださったリスナーさんがいらして。

その手記を何度も読んで何度も泣いて、3月11日の朝を迎えました。

私に出来ることをすればいいんだと、それ以外ないのだと、

揺るぎない気持ちでマイクの前に座れたのは、その方のおかげでもあるのです。

 

今回釜石に行って、その方にようやくお会いすることができました。

「ありがとう」とお伝えすることができて嬉しかった。

 

こんな風に、お世話になっている方が県内にた~くさんいらっしゃいます。

いつも応援して下さる、あなたです。

多くの方に「ありがとう」を伝えられる1年にできますように。

頑張ります。

 

 

150311

▲終了後にみんなと。

 

ケロケロ☆第77回

2015年03月15日

 

『ビッキー吉田のフォークケロケロ』第77回

テーマ:「ケロケロインフォメーション!」

 

M1. What a difference a day made / 小林ゆうこ

M2. 時代 / 志田かなこ

 

 

いくつかのイベントをお伝えしましたが、

今日ゲストでスタジオに来てくださった小林ご夫妻♡

 

0315

▲今回の弾き語りもまた…♡ステキすぎてウットリ…(´ω`)

 

 

世界レベルのスタンダードジャズ集団「岩佐康彦クインテット」のみなさんが、

なんと岩手初上陸!

こんなすごい方たちをバックに、ゆうこさんが歌います☆

 

見ないと絶対損する素ン晴らしいライブになること間違いナシ!

3月21日(土)は、Bar Cafe the S に足を運んでくださいね~♪

 

 

そして。

ゆうこさんのボーカル教室に通う、志田かなこちゃん。

フォークソングと歌謡曲が大好きな高校2年生です♡

我々がスタジオで「あー、あの曲何ていったっけ?」となかなか

タイトルが出て来ずにいると「◇◇◇です!」と教えてくれたり!

すげーーー!

真っ直ぐな歌声にも、すごく胸をうたれました。

 

 

0315_2

▲集合~~。

 

 

さて!

来週のテーマは「わかれうたです!

 

卒業シーズンだから…ということもありますね。

この時期に聴きたくなる「わかれうた」。

あなたはどの曲を思い浮かべますか?

お楽しみにね~♪

 

 

へば!!

 

—–

毎月最終週はリクエスト大会!

3月の月イチテーマは「ありがとう」です!

あなたが選ぶ究極の「ありがとうフォーク」、教えてくれますか?

 

↓コチラからどうぞ!

http://www.fmii.co.jp/kerokero/index.html

 

APPI WINTER MAGIC 11

2015年03月13日

 

安比高原スキー場がオープンしてから34回目のシーズン♡

この数字にちなんで「34のウィンターマジック」を展開中です!

進化し続ける安比高原のステキ情報を、現地からお届けする

『APPI WINTER MAGIC』

 

 

11回目のご紹介は 【スキー&スノボ初心者向け無料体験レッスン】

 

1クラス最大4名まで、少人数でおこないます。

基本を身につけ、安全に滑る技術を習得し

リフトに乗れるようになるまでが目標!

90分ほどの教室です。

 

小学生以上の初心者から、久々に滑る方まで。

昔と今では道具もだいぶ進化しているそうなので

久しぶりに…という方は、最新モデルをレンタルして

新しい道具で、その変わりっぷりを体感してみてくださいね☆

 

写真 5

▲八幡平市内の4つのスキー場で開催中♪

 

 

ハジメテデモ(*´∀`*)アンシンー!

 

安比のアスピリンスノーに注目している海外のお客様も

現在とっても多いんですって!

親切・丁寧な指導で雪に慣れたら、安比ならではの

サラッサラの雪で楽しんでみてください♡

 

 

▼気になる『34のウィンターマジック』はコチラから!!

http://www.appi.co.jp/appi_winter_magic

 

ケロケロ☆第76回

2015年03月08日

 

『ビッキー吉田のフォークケロケロ』第76回

テーマ:「髪・ヘアー」

 

M1. 結婚しようよ / 吉田拓郎

M2. やさしさに包まれたなら / 松任谷由実

M3. 想い出まくら / 小坂恭子

M4. モンローウォーク / 南佳孝

M5. 追伸 / グレープ

 

 

長い黒髪・ストレートロングヘアーが好きな殿方、

ふんわりゆるーり・うっすらブラウンのウェービーロングが好きな殿方、

顔をくりんと包むようなボブヘアーが好きな殿方……。

 

私はショートなんですけど、好きになる殿方の多くが

「僕は髪の長い女性が好きだ」と言っていました(遠~い昔・笑)

もちろん、そう言われたからって伸ばしたことはありません(爆)

 

いらない情報でしたね(汗)失礼いたしました。

 

 

0308

▲グビグビ飲みすぎてブレてますよ…。

 

 

さて!

来週のテーマは「ケロケロインフォメーションです!

 

わーい、久しぶりですね☆

どんなイベントがあるのかな??

おっ楽しみに~♪♪

 

 

へば!!

 

—–

毎月最終週はリクエスト大会!

3月の月イチテーマは「ありがとう」です!

あなたが選ぶ究極の「ありがとうフォーク」、教えてくれますか?

 

↓コチラからどうぞ!

http://www.fmii.co.jp/kerokero/index.html

 

APPI WINTER MAGIC 10

2015年03月06日

 

安比高原スキー場がオープンしてから34回目のシーズン♡

この数字にちなんで「34のウィンターマジック」を展開中です!

進化し続ける安比高原のステキ情報を、現地からお届けする

『APPI WINTER MAGIC』

 

 

10回目のご紹介は 【あっぴぃ3分間クッキング】

 

『キ○○ピー3分クッキング』を彷彿とさせる、ユニークなネーミング♪

3月28日までの毎週土曜日、

バイキング会場でシェフがライブクッキングを展開してくれるんです!

 

岩手の冬の厳選素材を、シェフが解説しながらクッキング。

「プロが作るとどうしてこんなに美味しくなるの…?」

そのコツがわかっちゃう、かも??

 

写真 3

▲雪中キャベツ、寒締めほうれん草、原木しいたけ。週替わりのメニューです♡

 

 

ワーイ(*´∀`*)オイシイヨッ!

 

会場に来れば、レシピももらえちゃいます♪

土曜日はぜひ、ライブクッキングで楽しんでくださいね~☆

 

 

▼気になる『34のウィンターマジック』はコチラから!!

http://www.appi.co.jp/appi_winter_magic

ケロケロ☆第75回

2015年03月01日

 

『ビッキー吉田のフォークケロケロ』第75回

テーマ:「頑張れ若者たち!」

 

M1. アイヱ / 星野裕矢

M2. 紅桜 / KEYstone

M3. ソウ / モノクロフィルム

 

 

お電話で出演してくださった星野さんをはじめ、

本当に頑張っている若者たちでした!

師匠(ビッキー)よりも断然りっぱなお弟子さんたち…(汗)

裏テーマは「頑張れビッキー吉田!!」だった、ということですね。

 

 

0301

▲歌ってる場合じゃないよ、オッサン!(笑)

 

 

さて!

来週のテーマは「髪 -hair-です。

 

「髪」か…。

僕の髪が~♪ しか思い浮かばないけど、

髪の曲って結構あるのかしら??

噛み様が「髪」の曲を紹介するんですね(笑)

 

お楽しみに~☆

 

 

へば!!

 

—–

毎月最終週はリクエスト大会!

3月の月イチテーマは「ありがとう」です!

あなたが選ぶ究極の「ありがとうフォーク」、教えてくれますか?

 

↓コチラからどうぞ!

http://www.fmii.co.jp/kerokero/index.html

 

APPI WINTER MAGIC 09

2015年02月27日

 

安比高原スキー場がオープンしてから34回目のシーズン♡

この数字にちなんで「34のウィンターマジック」を展開中です!

進化し続ける安比高原のステキ情報を、現地からお届けする

『APPI WINTER MAGIC』

 

 

9回目のご紹介は 【ガイドと行く 雪遊びと動物ウォッチング】

 

ガイドさんの案内のもと、

スノーシューを履いて雪山をガシガシと歩きます。

スキーやスノボをしながら見る景色と、ゆっくりと歩きながら見る景色。

ぜんぜん違うんだろうなぁ~と想像しながら♪

 

写真 4

▲頭からつま先までぜ~んぶレンタルで、スノーシュー初体験♡

 

 

 

ドウブツノ(*´∀`*)アシアトダー♪

 

自然の不思議、動物の生態、雪遊びの方法などをレクチャーしてもらえて、

「へぇ~~」の連続!

ラッキーだと野鳥(ヤマガラやコガラ)が

手のひらに乗せたヒマワリの種を取りに来てくれることも☆

大自然に、是非癒されてください!

 

 

▼気になる『34のウィンターマジック』はコチラから!!

http://www.appi.co.jp/appi_winter_magic

 

ケロケロ☆第74回

2015年02月22日

 

『ビッキー吉田のフォークケロケロ』第74回

月イチ企画:「フォーク作文コンクール」

 

M1. 想い出がいっぱい / H2O

M2. 思い出は美しすぎて / 八神純子

 

 

皆様からのフォーク作文。

ビッキーさんと一緒に、大切に大切に読ませていただきました。

全部をご紹介することはできませんでしたが

やっぱり、誰かの思い出に触れるってイイですね♪

たくさんお寄せくださって、本当にありがとうございました!

 

みなさま!

来月のリクエスト大会にも是非、お付き合いくださいね♪

 

 

0222

▲丁寧に、ひとつひとつ読ませていただいています☆

 

 

さて!

来週のテーマは「頑張れ若者たち!

 

「若者」…と言って本当に若者が現れたことが無い番組ですから(笑)

今回も期待せずに待つことにします…!

お楽しみにね~☆

 

 

へば!!

 

—–

毎月最終週はリクエスト大会!

3月の月イチテーマは「ありがとう」です!

あなたが選ぶ究極の「ありがとうフォーク」、教えてくれますか?

 

↓コチラからどうぞ!

http://www.fmii.co.jp/kerokero/index.html

 

APPI WINTER MAGIC 08

2015年02月20日

 

安比高原スキー場がオープンしてから34回目のシーズン♡

この数字にちなんで「34のウィンターマジック」を展開中です!

進化し続ける安比高原のステキ情報を、現地からお届けする

『APPI WINTER MAGIC』

 

 

8回目のご紹介は 【八幡平・安比 ゆきフェスティバル】

 

八幡平・安比エリアで広く開催されるフェスティバルです!

2月14日~3月1日までの期間で、面白い事が目白押し♪

 

中でも安比高原でオススメなのは2月28日と3月1日☆

雪だるま装飾コンテストに、巨大雪だるま滑り台の出現、

雪灯りのライトアップ…そして、冬花火。

 

 

ミンナー(*´∀`*)アツマレー

 

どれも参加無料!

親子で、仲間どおしで、楽しく遊べる『ゆきフェス』!

冬の思い出作りはこの日で決まり☆

詳しくはホームページをCheckしてね~♪

 

▼気になる『34のウィンターマジック』はコチラから!!

http://www.appi.co.jp/appi_winter_magic

 

ケロケロ☆第73回

2015年02月15日

 

『ビッキー吉田のフォークケロケロ』第73回

テーマ:「寒さに負けず北海道~!」

 

M1. アザミ嬢のララバイ / 中島みゆき

M2. あの頃へ / 安全地帯

M3. 愛は風まかせ / 五十嵐浩晃

M4. やさしさとして 想い出として / ふきのとう

M5. かざぐるま / 松山千春

 

 

寒い地域出身のアーティストが作る「冬」や「雪」の歌って

ものすごくしっくり来ますよね。

うまく言えないけど、北海道出身のみなさんの楽曲から伝わるもの。

根底になにか、近いものが流れているような気がしました。

 

西や南のほうのアーティストの楽曲も特集して

聴き比べてみたいなぁ…。

ビッキーさんにお願いしてみよう♪

 

 

0215

▲チチヤスを持つこのポーズは、やはりお気に入りのようです(笑)

 

 

 

さて!お待たせしました♪

来週は月イチ企画『フォーク作文コンクール』です!

 

まだ間に合います!作文はコチラから!

http://www.fmii.co.jp/kerokero/index.html

 

採用された方には、1,000円分の清次郎お食事券をプレゼント♡

お便りをくださる方は必ず住所・本名を忘れずに書いて送ってくださいね!

 

それでは次回も、おっ楽しみに~!!

 

 

へば!!