ケロケロ☆第426回

2021年11月21日

 

『ビッキー吉田のフォークケロケロ』第426回

テーマ:「ポプコン・エイジ・パート2」

 

M1. キューピーちゃん / 吉川団十郎一座

M2. 明日によろしく / 庄野真代

M3. みずいろの雨 / 八神純子

M4. 時代 / 中島みゆき

M5. かもめが翔んだ日 / 渡辺真知子

M6. わかって下さい / 因幡晃

 

 

庄野真代さんの当時の歌唱には驚きました…。

当時の音源が残っていて、聞けるってスゴイですね。

 

32回まで続いたポプコン、

このほかにも色んな方が輩出されています。

やっぱり研究しなくちゃならんな!!(決意)

 

 

▲「ピース!!」ではありません。パート「2」です♪

 

 

さて!

来週は月イチリクエスト!

テーマは「名前を呼ぶ唄!」

 

↓ご意見やリクエストはコチラから!

http://www.fmii.co.jp/kerokero/index.html

 

【おしらせ】12月のイベントなど…

2021年11月16日

 

早いねー、もう今年終わりますよ(遠い目)。

 

さて、師匠も走る12月。

まずは2年ぶりにカムバック!

盛岡文士劇!!

12月4日(土)、5日(日)@盛岡劇場 です。

 

コチラに関しては

お稽古の様子になるか本番を終えてになるかわかりませんが、

別記事立てますね。

 

—————————————-

続いて12月11日(土)

エフエム岩手歳末チャリティオークション!

場所や時間などの詳細はこれから発表ですので、

ひとまず「この日にやる」ということと

「当日の進行役が山本大一センパイと阿部だ」ということだけ

お伝えしておきます♪

 

—————————————-

その翌日、12月12日(日)

ビッキー吉田のG1(爺・ワン)ソロ・昭和ライブ

場所:宮古市「カントリーズ・カフェ」3F

時間:①14時~ ②17時~

出演者:ビッキー吉田

Taiji(サポートドラム)

佐々木健児(オープニングアクト)

入場料:3,000円(完全予約制・ドリンク代別)

※チケットの有無については「カントリーズカフェ」へお問い合わせください

 

 

追加情報のブログへの掲載が間に合わない場合は

わたくしの個人ツイッターで発信いたしますので

よろしければそちらもチラチラご覧くださいませ…。

 

駆け足 失礼!!

 

「おでって」でのイベント終了しました!

2021年11月16日

 

 

11月14日(日)

プラザおでってでおこなわれた

『ラジオで聴いたフォークソングたち』

満員御礼で終了しました!!

 

アタマにグラサン

サイケ模様(?)のワンピースに

紫のタイツ、黒いヒールの靴。

「ダイジョブデスカ??」という出で立ちの阿部…。

 

▲プロデューサーからの提案でした。しっかりとお応え!!

 

ずっと「一緒にお仕事を…!」と熱望していた

IBC岩手放送の大塚富夫アナとの舞台!

個人的にはこの日が私の命日と言っても過言では…

いやそれは過言でした。

 

▲過言だったけど、喜びはバクハツ!!

 

▲ケロケロにもゲスト出演されたことのある荒谷正勝さん。

トップバッターでした!

※ちなみにこの方、夕刊ラジオのヘビーリスナーで

「おつまみ処『旬』」の大ファンです♡

 

 

会場に来てくださっていたお客様も、出演者も

みーんな嬉しそうでした。それが何より。

 

コロナ前、当たり前だったことが

こんなに尊かったのね…って気づく瞬間です。

 

 

来月もイベントあります。

会場でお会いしましょう♪

 

ケロケロ☆第425回

2021年11月14日

 

『ビッキー吉田のフォークケロケロ』第425回

テーマ:「ポプコン・エイジ・パート1」

 

M1. ゴリラの歌 / チューインガム

M2. 紙飛行機 / 井上陽水

M3. 82才のおじいさん / Time

M4. あせ / ニュー・サディスティック・ピンク

M5. ひとりぼっちの部屋 / 高木麻早

M6. あなた / 小坂明子

 

 

ポプコンって奥が深いですよね。

いつかまとめて勉強しようと思っているんですが

まだ着手できずにいるもののひとつでして。

 

でも今回でだいぶやる気になったなぁ。

そして小坂明子さんのうまさ!!!!!

オケの皆さんの本気度も音から伝わってくるようでした!

 

 

▲ポップコーンみたいに弾けてるおじさんです

 

 

さて!

来週のテーマは「ポプコン・エイジ・パート2」

さらに私の「ポプコン熱」が高まることでしょう…笑

皆さま、お楽しみに~♪

 

へば!

 

—–

毎月最終週はリクエスト大会!

11月のテーマは「名前を呼ぶ唄!」です。

曲の中で名前を呼んでる(歌詞に名前がある)歌…

探すと結構ありますよね。

女性の名前のほうが多いのかしら?どうなんだろ。

エピソードがある方はそちらも添えてお寄せくださいね☆

お待ちしています!

 

↓ご意見やリクエストはコチラから!

http://www.fmii.co.jp/kerokero/index.html

 

ケロケロ☆第424回

2021年11月07日

 

『ビッキー吉田のフォークケロケロ』第424回

テーマ:「人生は出逢いから」

 

M1. 20歳のめぐり逢い / シグナル

M2. ぼくの好きな先生 / RCサクセション

M3. ロマンス / GARO

M4. 雨やどり / さだまさし

M5. 落陽 feat.竹原ピストル / 寺岡呼人

 

 

好きな曲ばっかりでしたー!

さださんの『雨やどり』に絡めての

ビッキーさんのエピソード、面白かったですね♪

靴下に穴が「ポカリン」となっていないか、

私もきちんとチェックしようと思います(笑)

 

 

▲これも人生の出逢い……いや『出会い頭』だな(笑)

 

 

さて!

来週のテーマは「ポプコン・エイジ・パート1」

パート1ってことは…多分1回じゃ入りきらないんでしょうね。

おそらく続くと思いますが、どんな切り口の選曲になるのか!

皆さま、お楽しみに~♪

 

へば!

 

—–

毎月最終週はリクエスト大会!

11月のテーマは「名前を呼ぶ唄!」です。

曲の中で名前を呼んでる(歌詞に名前がある)歌…

探すと結構ありますよね。

女性の名前のほうが多いのかしら?どうなんだろ。

エピソードがある方はそちらも添えてお寄せくださいね☆

お待ちしています!

 

↓ご意見やリクエストはコチラから!

http://www.fmii.co.jp/kerokero/index.html

 

ケロケロ☆第423回

2021年10月31日

 

『ビッキー吉田のフォークケロケロ』第423回

テーマ:「月イチリクエスト【あなたの好きな二人組!】」

 

M1. 僕の贈りもの / オフコース

M2. 魚屋のおっさんの唄 / あのねのね

M3. 終章(エピローグ) / CHAGE&ASKA

M4. 風と落ち葉と旅びと / チューインガム

M5. 春雷 / ふきのとう

M6. また君に恋してる / ビリー・バンバン

 

 

フォークデュオは多いですからね…

全てにお応えできなくて毎度申し訳ないのですが、

今月もたくさんのリクエスト、ステキなエピソードも

ありがとうございました!

 

是非、来月もご参加くださいね♪

 

 

▲『この2人組が好き!』ってメッセージは…届かなかったなぁ(泣)

 

 

さて!

来週のテーマは「人生は出逢いから」

人とのソレに限らず、人生に「出逢い」は不可欠ですね♪

出逢いを歌うフォークもたくさんあります。

ビッキーさんはどんな曲を選ぶのか!お楽しみに☆

へば!

 

—–

毎月最終週はリクエスト大会!

11月のテーマは「名前を呼ぶ唄!」です。

曲の中で名前を呼んでる(歌詞に名前がある)歌…

探すと結構ありますよね。

女性の名前のほうが多いのかしら?どうなんだろ。

エピソードがある方はそちらも添えてお寄せくださいね☆

お待ちしています!

 

↓ご意見やリクエストはコチラから!

http://www.fmii.co.jp/kerokero/index.html

 

ケロケロ☆第422回

2021年10月24日

 

『ビッキー吉田のフォークケロケロ』第422回

テーマ:「三連・バラード」

 

M1. かざぐるま / 松山千春

M2. 腕のなかでBirthday / 中村雅俊

M3. やさしさとして想い出として / ふきのとう

M4. クレイジーラブ / 井上陽水

M5. 朝の月 / あんべ光俊

M6. 白いブランコ / ビリー・バンバン

 

 

わたし、多分好きなんだな~三連…。

しゃべるのを忘れて、結構聞き入っちゃってました(笑)

「ふきのとう」のこの曲はどうしても一緒に歌いたくなりますよね。

あなたが~♪って。

 

中村雅俊さんのこの曲は初めて聞いたのですが

演奏陣がものすごくてビックリ!

その時代のすごいミュージシャンばかりでした!

 

 

▲三人連なって…さんれん??

 

 

さて!

来週は月イチリクエスト!

テーマは「あなたの好きな二人組!」

 

↓ご意見やリクエストはコチラから!

http://www.fmii.co.jp/kerokero/index.html

 

ケロケロ☆第421回

2021年10月17日

 

『ビッキー吉田のフォークケロケロ』第421回

テーマ:「投稿ソング」

 

M1. OASIS / 時符詩

M2. 夜霧のコテージ / M’s Pocket

M3. ろくなもんじゃねぇスーパースター / Gypsy一民

M4. ほたるの里 / 佐々木健児

 

 

封書でエフエム岩手に届く…というより

今回はたまたまビッキーさんに会ったので音源を渡した!

という方が多かったみたいです(笑)

私的にはそれもアリだと思うのですが、

もし「俺の歌を聴け!!」という方がいらしたら

音源をフォークケロケロ宛てに送ってくださいね♪

 

佐々木健児さんは、スタジオ2度目のご出演でした!

ゲストをお迎えするのも本当に久しぶりだったので

とっても嬉しかったです!!

 

「ほたるの里」

優しい歌声に、演奏もすごく凝ってて

思わず聞き入ってしまいました。

歌詞にも引き込まれました~。

 

YouTubeでもチェックできます!

「ささきけんじ ほたるの里」で出てきます♪

 

 

▲久しぶりの再会に、嬉しそうなおふたり♡

 

 

さて!

来週のテーマは「三連・バラード」

「タタタ・タタタ」。

これをアタマで繰り返し鳴らしながら、来週はお聴きください!

皆さま、お楽しみに~♪

 

へば!

 

—–

毎月最終週はリクエスト大会!

10月のテーマは「あなたの好きな二人組!」です。

「フォークデュオ」ってことですね…?

いっぱいいるー!好きなデュオだくさんいるー!!

悩むと思いますが、あなたの好きな二人組、そして曲!

教えてください♪エピソードがある方はそちらも添えて☆

お待ちしています!

 

↓ご意見やリクエストはコチラから!

http://www.fmii.co.jp/kerokero/index.html

 

夕方ソロマイク1000回、通過しました!

2021年10月16日

 

『喋る!大トーク選』の放送から数日…。

皆さま、色んな感想をありがとうございます!

 

※このブログは10月16日(土)に書いているので

まだタイムフリーで聴けます。ご興味があれば是非。

 

 

夕刊ラジオには、たくさんの「1000回通過おめでとう」が届きました。

メールはもちろん、お葉書やFAXといった手書きのお便りも。

某リスナーさんからは(放送でも申し上げましたが)

「デカい缶詰の焼き鳥」が!!!!!

 

▲600mlのペットボトルとの比較。デカーーー。

 

▲肩に乗せてみましたけど、やっぱ重いっすね。

 

鶏スキーな阿部には本当に嬉しい贈り物!

ありがとうございます!ありがとうございます!!(2度)

そしてたくさん届いたメッセージに、今週分だけお返事を書こうと思い

こうしてブログを開きました。久しぶりだなぁ(笑)

 

▼1000マイクおめでとうメッセージ

「今日はこちらから、やんややんやを送ります!!」

←わーい!!ありがとうございまーーす♪

「いつも元気な声に、励まされ癒されています!」

←コレすんごく届きました…なんだか…励まされてるのは私のほうなんですよ!(相思相愛)

「さおりんの声を聴くと仕事モードがリセットされます!」

←お疲れ様ですっ!これからもご自身のペースでラジオをお聴きくださいませませ♡

「1000回目の放送も『いつもどおり』でカッコよかったです!」

←恐れ入りますぅ!これからもよろしくお願いしますね~♪

「古賀さん加藤さん…大好きな方が居なくなり寂しく思っていたところに阿部さんの登場!私がおばあちゃんになってもずーーっと聞いていたいです!」

←古賀さん加藤さんにはまだまだ追いつけてないですが、これからも声が出るうちは精進しますっ!引き続きおそばに~♪

「1000回のうち、自分は何回聴けたかな…と思いながらの夕暮れ」

←全部聴いてる!って人は…多分いない気がします(笑)聴けても聴けなくても、いつもどおりに喋ってるので安心してね♪

「チューリップの素敵な曲…とっても良いリクエストですね~!」

←はい、感激しました!散々メッセージをいじってしまいましたが…(汗)

「音楽のこと、お笑いのこと、たくさんのことを教えていただいています!」

←いえいえ、私も皆さんからたくさん教えていただいていますよ~!『放送室』ナカーマになれたこと、本当に嬉しいです☆

「さおりが1000回!×3!ワッショーイ!!」

←ありがとう(笑)超早口で唱えました!!

「おめでとう!そしてさっきスーパーで1001円の買い物しました!」

←わぁ!このタイミングで!そちらもおめでとうございます♡

「これからも『いちサオリスト』として応援していきます」

←サオリストー!ありがとうー♪いつでも愚痴ってね!あとハロプロネタは任せた!!

「お祝いは何がイイ?愛の言葉でイイ?いつも大好きです♡」

←ぎゃーーーん嬉しいぃぃぃ!!ありがとうございますぅ!!

「単なる通過点だと思いますが、おめでとうございます!」

←そうですそのとおり!ひとつの通過点でしかないですが、ちょっと背筋ピーン!ですね♪

「コロナ禍中でなければ、イベントやってたよねぇきっと…」

←そうねー、何かやろうと動いたかもしれないです。そろそろイベントでお会いしたいですね!

「さおりさん、1000回ですか!俺も今日それくらい釘打ったかなぁ」

←おおー職人さん!お疲れ様ですぅ!毎日そんくらい打ちますでしょ?スゴイなぁ。

「ふくしまFMの古賀さんには連絡したんですか?」

←してません!こんな個人的なことで連絡するの申し訳ないですもの…。怒られそうだし(汗)

「『一風変わった人が来たなぁ』と聴き始めてから、そんな回数になるんですねぇ」

←特番を作るにあたり社内でちょっとヒアリングしたら「なんだコイツって思ってた」とか、なかなかひどい言われようでした(笑)岩手では珍しいタイプ、とかよく言われたなぁ。

「女性アナがなかなか根付いてくれなかったエフエム岩手にとってはありがたいことなのでは?」

←どうでしょうね~生意気だからなー私(笑)そう、男性アナは絶対必要ですね~。

「そのままのさおりんでいてね!あ、でもさおりんなら多少人格変わっても受け止める自信アリ!」

←なにそれ嬉しすぎるんですけど(号泣)たぶんこのまま変わらないと思うので、引き続きよろしくです♪

「ラジオに愛されラジオを愛した阿部アナ、頑張ってる自分を労ってあげてね!」

←この土日は『泥』になる予定ですっ!肉・イモ・米・睡眠!!!

「私が沙織さんに初めてメッセージしたのは153回目。ブログで確認しました」

←私たちの歴史も結構長いですね☆『好きなものについてどこをどう好きか語ることでもっと好きになれると実感してる』というコレ!本当にそうなんですよね!ラジオへのメッセージでそれをしてくださっていることにまた感動!これからもシンクロしてまいりましょう♪

「心身ともに、健康第一だね!」

←本当にそのとおり!身体だけじゃなく、ココロもね。それはみんなに言い続けたい!!

「岩手でラジオをやってくれてありがとうございます!」

←こちらこそ、私を受け入れてくださって本当にありがとうございます!

 

▼特番聴いたよ!メッセージ

「今とあまり声変わらないですね!」

←20年後も多分この声だよ♪(この仕事がやれてたらイイなぁ)

「特番を聴いて感動して泣いてしまった…」「美人Dに泣かされた!」

←コレいっぱい届いてました!みんな泣いたんだ!私も泣いたよ(笑)

「『事件はスタジオで起きてんだ!』を聴いて益々ファンになってしまうじゃないか…」

←イイねイイね!もっとちょうだい!!(ウザ)

「初鳴きで釜石線の交通情報を伝えてたんですね」

←Posh!初回の放送からいきなり冒頭で…でしたね(笑)ただ正確な「初鳴き」は2012年4月5日の『平泉ひかるFM』、ニュース初回は4月23日です(要らぬ情報)

「ほかの人が企画して本気でさおりんの特番作ったらすごい感動作になると思うから、それは1万マイクの時にしようね♪」

←マジで1万マイクって何年後なんでしょうね…Sディレクターにもう依頼しておこうか(笑)

「個人的にまつみさんのコメントの所がツボでした!」

←これはどうとらえるべきか…(笑)まつみくんにはいつもお世話になりっぱなしです!

「さおりん、最近元気ないですか?」

←30代の若い声を聴いたからそう思ったのかしら…?阿部、元気ッス!健康第一で頑張ろうね~♪ファンレターありがとう☆

「上司や後輩も巻き込んで特番作れるってスゴいことだね~!」

←本当に。ご協力くださった皆さんには感謝しかないです。これからも仕事でお返ししていきますっ!

「阿部アナとリスナーの歴史、しかと聞きました」

←ありがとうございます!そうなんです、私たちの歴史でしたよね。いろいろ思い出しました♪

 

「おめでとう!」だけを

忙しい中パパッと送信してくださった方も多かったので

全員へのお返事ではありませんが…。

 

皆さま、引き続きよろしくお願いいたします!

今年の合言葉は

【心から笑うと、タマゴ2個分の栄養になる】

です!!

 

【イベント】ラジオで聴いたフォークソングたち

2021年10月11日

 

本日「夕刊ラジオ」内でお伝えしましたが…。

 

11月に盛岡で行われるイベントで、

IBCの大塚さんとご一緒します(号泣)!!

 

 

▲コレです!!!

 

本来であれば2020年の6月に開催する予定だったイベントです。

コロナ禍で延期になること数回…。

実に1年半越しの開催となりました。

 

ラジオを取り巻く環境も大きく変わりましたよね。

お便りもハガキが当たり前だったのに、今はメールやSNSが主流だし

なにより「ラジコ」の登場!これが大きい本当に。

 

同じように、音楽を取り巻く環境も変わっています。

どうやって新しい音楽に触れるか、

音楽そのものの傾向、流行り…。

現代で流行っている曲を「家族みんなで歌おう♪」って言っても

多分無理ですよね。私もちょっと自信ないです。

 

でも、

今回イベントでスポットを当てる『70年代のフォークソングたち』は

おそらく当時なら、老いも若きもみんな歌えたハズです。

「みんなでイルカの『なごり雪』歌うぞ♪」って誰かが音頭をとって

みんな歌詞を見ずに歌い始める…。

当時の音楽ってそんな風に、人と人を繋げていた気がします。

 

あの頃のフォークソングと、あの頃のラジオと。

 

コロナ禍でみんな一緒に歌うことはできないけれど、

青春に想いを馳せることで、きっと気持ちが前を向くハズ!

私も微力ながら、お手伝いが出来たらと思います!頑張る!!

 

※チケットがまだあるかどうか…。

気になる方は「プラザおでって」のWebサイトから

このイベントに関する記事をチェックしてみてください!!