〔2人分〕
- サツマイモ…2分の1本
- 玉ネギ…2分の1個
- 小麦粉…適量
- 揚げ油…適量
- 塩…適量
- 皮付きのサツマイモを3ミリから4ミリの厚さの半月形に切る
- 切ったらすぐ水に浸けて20分ほど置いてよく洗い、水けを切る
- 玉ネギは縦に薄切りにする
- サツマイモと玉ネギをボウルに入れて、小麦粉大さじ約3杯を加えて、全体に
ザックリまぶす - 冷水を大さじ1杯から2杯を少しずつ加えて、ノリ状になって素材同士が
くっつく状態にする - 揚げ油を170度に熱して、合わせた材料を、大き目で平らなスプーンなどで
1杯ずつ加え、静かに入れる - コロモが固まったら、ときどき上下を返し、カリッとするまで5分ほど揚げる
- 油をよく切って、熱いうちに塩少々をふって出来上がり!
《ポイント》
- 美味しいサツマイモを選ぶときの目安は、皮にツヤとハリがあって、色が均一
で鮮やかなものがベスト - 上下がとがっていて、真ん中がふっくらとしたラグビーボールのような紡錘形
で、手に持った時にズッシリと重みのあるものが良い - 表面に黒ズミや傷が無くて、触ったときに、しっかりとした硬さがあるものが
新鮮な証拠である - シワがあるものは、水分が抜けてしまい、ブヨブヨしていて傷んでいることが
多いので気をつける - かき揚げを美しく見せるコツは、高さを意識する
- 盛り付けるときは、立てかけるようにして高さを出して、油はしっかりと
切っておく - 器の料理の下に和紙のような懐紙などを敷くと、油の吸収もできて見た目も
上品になる - レモンやパセリ、青柚子の皮を添えると、彩も香りも引き立つ
- お好みでサクラエビを加えると、香りも立ってより美味しくなる