唐揚げ
- 骨付き鶏もも肉…4本
- 下味A
→砂糖…大さじ1杯
→塩…小さじ1杯
→白コショウ…適量 - 下味B
→濃口しょう油…大さじ2杯
→日本酒…大さじ2杯
→おろしショウガ…小さじ1杯 - コロモ
→片栗粉…大さじ6杯
→薄力粉…大さじ3杯
サラダ油…適量
レモン…お好みの量
サラダ
- キャベツ…6分の1個
- 紫玉ネギ…2分の1個
- キュウリ…2分の1本
- レタス…2分の1個
ドレッシング
- マヨネーズ…大さじ3杯
- ケチャップ…大さじ2杯
- 砂糖…小さじ1杯
- 薄口しょう油…小さじ1杯
- 酢…大さじ1杯
- サラダ油…大さじ1杯
- タバスコ…少々
- 余分な鶏肉の皮を切って、骨の両脇に切れ目を入れる
- 皮にはフォークで穴を開けて下味Aの砂糖・塩・白コショウをしっかりもみこむ
- さらに下味Bの濃口しょう油・日本酒・おろしショウガを加えてもみこむ
- ラップをかけて、冷蔵庫で1時間以上置く
- キャベツは千切り、紫玉ネギは薄切り、キュウリは斜め薄切り、レタスは手でちぎる
- 野菜を全て水にさらして、パリッとしたら、よく水けを切って冷蔵庫に入れておく
- ドレッシング材料のマヨネーズ・ケチャップ・砂糖・薄口しょう油・酢・サラダ油・
タバスコをよく混ぜ合わせる - 下味をつけた鶏肉の汁気を拭きとって、混ぜ合わせた衣の粉をまぶす
- 150度の油で、鶏肉の皮目を下にして13分、じっくり火を通す
- 途中で一度上下をひっくり返す
- いったん取り出して、3分ほど休ませて、180度の油でさらに2分揚げて、
表面をカリッと仕上げる - 揚げた鶏肉を皿に盛り付け冷やしておいたサラダを添えてドレッシングをかける
- お好みでレモンを添えて出来上がり!
《ポイント》
- 骨付き肉は、火の通りが遅いので、低温から高温の2段階揚げが失敗しないコツ
- 下味は2段階でもみ込むことで、うま味が仲間でしっかり入る
- 野菜は水にさらして冷やすというひと手間で、驚くほどシャキッとした食感になる
- 盛り付ける際、骨付き肉は器の中心に高さを出して盛り付けると迫力が出る
- サラダは余白を意識して配置し、ドレッシングはかけ過ぎず「軽くたらす」ことが
見た目にも上品になる - タバスコ入りのドレッシングは、大人向けのスパイス感が効いた味わいになる