- 鯛の切り身…適量
- 鱈(たら)の白子…適量
- 蕪(かぶ)…適量
- 長芋…適量
- 塩…適量
- 日本酒…適量
- 葱(ねぎ)…適量
- 銀杏…適量
- 芹(せり)の葉…適量
- ポン酢あん
→ポン酢…25cc
→ダシ汁…15cc
→以上を合わせて片栗粉でトロミをつける
- 鯛の切り身に薄く塩と酒をふって30分ほどおき、霜降りをする
- 両端を中心に向かってクルクルっと丸めて折り(=両づま折り)、
竹ぐしを打って焼く - 白子は食べやすい大きさに切って酒をふっておく
- 蕪は皮をむいて薄く切っておく
- 長芋をすりおろしてトロロにする
- 葱の白と緑の部分を細く長く千切りにして水にさらしてから、布きんで絞り、
水分を取り、ふんわりとさせる→かもじ葱の完成 - 器に切り身、白子、蕪、銀杏を盛りつけ、長芋トロロを上からかけて蒸す
- 蒸し上がったらポン酢あんを上からかける
- 天盛りに、かもじ葱をのせて芹の葉を添える