- 2人分
- 里芋…6個
- 米糠(こめぬか)…適量
- ぶぶアラレ(今回は南部せんべい)…適量
- 小麦粉…適量
- 卵白…適量
- 生姜…すりおろし適量
- 煮汁
→ダシ汁…1カップ
→ミリン…小さじ2杯
→砂糖…小さじ1杯
→塩…少々
→薄口しょう油…少々 - 鶏そぼろあん
→鶏のひき肉…30グラム
→里芋を炊いた地(煮汁)…140cc
→ダシ汁…70cc
→占地(しめじ)…40グラム(小房に分ける)
→薄口しょう油…小さじ1杯
→濃い口しょう油…小さじ1杯
→水溶き片栗粉…大さじ3杯
→ホウレン草…1株(ゆでて1~1.5センチ幅に切る)
- 里芋の皮をむき、米糠を加えた水にさらす
- 再度水から茹(ゆ)でたら取り出し、水にさらして、その後水気を切る
- 鍋に里芋の煮汁を加え、火にかけて沸騰したら弱火にし、約5分間煮含めて、
冷ます - ペーパータオルに里芋をのせ、汁気を切る
- アラレをすり鉢に入れ、少し粗めにつぶす
- 里芋に小麦粉をまぶし、卵白にサッとくぐらせ、アラレを全体に付けて、
170度の油で表面がカラリとするまで揚げ、余分な油を切る - 鍋に里芋の煮汁140cc、ダシ汁70ccを入れ、鶏のひき肉を入れて火に
かける - 筆頭したらアクをすくい取り、火を弱めて占地を加える
- 薄口しょう油、濃い口しょう油を入れて味を見る水溶き片栗粉でトロミを付け、
ホウレン草を加える - 器にあんを入れ、揚げた里芋を並べ入れ、生姜を添えたら出来上がり!