- 2人分の材料
- 蓮根…2節(400グラム)
- 乾燥小海老…20グラム
- 片栗粉…大さじ2杯
- 塩…小さじ3分の1杯
- サラダ油…適量
- タレ
→濃い口しょう油…小さじ2杯
→酢…小さじ1杯
→胡麻(ごま)油…少々
- 蓮根を皮付きのままよく洗い、50グラムはスライサー(または包丁)で
薄い輪切りにし、残りは、すりおろしてボウルに入れる - すりおろした蓮根に、小海老、片栗粉大さじ2杯、塩小さじ3分の1杯
を加えて混ぜ、生地を作る - 直径20センチのフライパンにサラダ油大さじ1杯をひき、蓮根の輪切りを
並べる - 生地を流し入れて平らに広げ、中火にかける
- フタをして約10分、生地が少し透き通ってきて、蓮根の輪切りがこんがり
としたら、上下を返す - フライパンの縁からサラダ油大さじ1杯を回し入れ、6~7分こんがりと焼く
- チジミを食べやすい大きさに切って器に盛り付け、タレを小鉢に添える
- タレをつけて召し上がれ!
《ポイント》
・美味しい蓮根の選び方
→全体的にふっくらして、ズッシリとした重さがある
→表面に艶(つや)があり、傷が無い
→カットされている場合、切り口が変色せず、穴の中が黒ずんでいない
・盛り付ける際は、器に余白を残す(器の7割に料理、3割を余白にする)
・四角い料理は丸い器に盛り付け、丸い料理は四角い料理に盛り付けると
自然に余白が生まれる