- 鯛の切り身…2切れ
- 長葱(ながねぎ)…1本
- 生椎茸(なましいたけ)…2枚
- 木綿豆腐…3分の1丁
- 木の芽…少量
- だし昆布…5センチ角1枚
- 塩…小さじ1杯
- 合わせ調味料
→水…600cc
→日本酒…40cc
→薄口しょう油…40cc
- 鯛の両面に均一に塩をふりかけ、20~30分置く
- 長葱はぶつ切りにし、椎茸は軸を切り落とす
- 鍋にお湯を沸かし、鯛を網しゃくしにのせて熱湯にサッと通し、表面が白くなったら
引き上げ、すぐに氷水にとり、水気を切る - 鍋に鯛、野菜、豆腐を入れ、だし昆布と合わせ調味料の水・日本酒・薄口しょう油を
加えて火にかける - 沸騰したら、火を弱めて、1~2分煮る
- 器に鯛、豆腐、野菜を盛り合わせ、煮汁をはって木の芽を添えたら出来上がり!
《ポイント》
- 魚には塩を振る
- 熱湯にくぐらせて霜降りする
- 短時間で煮る
- 魚に植物性タンパク質である豆腐を組み合わせると、うま味の相乗効果が生まれ、
さらに美味しくなる - 色鮮やかな食材を使った料理は、白いお皿に盛り付け、色みの少ない料理は、色や
絵のついたお皿に盛り付ける