〔2人分〕
- 温かいご飯…丼2杯分
- ナス…4本
- サラダ油…大さじ1杯
- 粉サンショウ…少々
- 青シソ…5枚
- 刻みノリ…適量
- 合わせ調味料
→きび砂糖…大さじ2杯
→濃口しょう油…大さじ4杯
→日本酒…大さじ4杯
- ナスはヘタを取り除き、ピーラーで皮をむく
- 鍋にお湯を沸かして、ナスを入れ、柔らかくなるまで茹(ゆ)でて、水けを切る
- 青シソは、千切りにしてサッと水で洗う
- ナスの水けをしっかり切って、縦半分に切る
- 断面に切り目を3本入れて手で広げながら均一な厚さにする
- フライパンに中火でサラダ油を熱し、ナスを並び入れて両面に焼き目がつくまで焼く
- 余分な油をふき取り、合わせ調味料のきび砂糖・濃口しょう油・日本酒を加えて、
照りが出るまでからめて、粉サンショウをふる - 丼にご飯を盛り付け、ナス・青シソ・ノリをのせて出来上がり!
《ポイント》
- ナスは、ヘタが黒っぽくてトゲがあり、紫色が濃く、ハリとツヤがあるものを選ぶ
- 皮をむいて茹でることで、余分な油を吸いにくくし、食感もトロリと仕上がる
- 焼いた後にタレをからめると、香ばしさが増して、ご飯との相性がぐんと良くなる
- ご飯は、丼の中に均一にして、ふんわりと敷いて詰めることが基本
- 青シソ・刻みノリなどを加えることで、彩(いろどり)が良くなり、食欲をそそる
仕上がりとなる - 具材を少し立体的に盛り付けると、丼に華やかさと満足感が出る
- かば焼きのタレは肉や魚にも応用できるので、その場合は、砂糖としょう油を少し
増やして、しっかりめの味付けにする