〔2人分〕
- サバ(切り身のもの)…2切れ
- 片栗粉…適量
- 揚げ油…適量
- 合わせ調味料
→濃口しょう油…大さじ1杯と2分の1杯
→日本酒大さじ2分の1杯
→生姜(しょうが)汁…小さじ1杯 - 甘酢おろし
→大根…200グラム
→小ネギ(小口切りのもの)…適量
→酢…大さじ1杯
→砂糖…小さじ1杯
→塩…小さじ4分の1杯
- サバの中骨を骨抜きで抜く
- 皮側を下にしてひと口大に切り、合わせ調味料の濃口しょう油・日本酒・生姜汁を
まぶして、5分ほど置く - 汁気を切って紙タオルで拭き、片栗粉大さじ2杯をまぶす
- 甘酢おろしの材料の大根をすりおろして、汁気を切り、小ネギ・酢・砂糖・塩を
加えて混ぜ合わせておく - 深さのある小さめのフライパンに、揚げ油を1センチの深さくらいまで入れ、
180度に熱する - サバを入れて揚げ焼きにして、こんがりとしたら上下を返す
- 反対側もこんがりとしたら油を切る
- 器に盛り付けて、甘酢おろしをかけて出来上がり!
《ポイント》
- サバの中央の骨、腹骨、胸ヒレを取り除く
- 皮側を下にして切ると身がつぶれない
- 臭みの出た汁を取り除くとスッキリとした味わいになる
- 汁気を拭くことで片栗粉が均一に付きやすくなる
- 揚げ物や煮物は中高にこんもりと盛り付けると立体感が出て美味しそうに見える
- 揚げ物は茶色っぽくなりがちなので、レモンやパセリ、ミニトマトなど、彩の良い
食材を添えるのがおススメ - 器はシンプルな白い皿や平皿を使うと、盛り付けに高さが出て見栄えも良くなる
- 揚げ物は温かいうちに盛り付けることで、コロモの香ばしさと食感が引き立つ
- 揚げたてはもちろん、時間が経って味がなじんだ頃も美味しい