
〔2人分〕
- ミニカボチャ…1個
- 鶏もも肉…60グラム
- 玉ネギ…5分の1個
- ニンニク…1かけ
- 缶詰のコーン…大さじ3杯
- 塩…適量
- 日本酒…適量
- バター…適量
- ピザ用チーズ大さじ3杯
- コショウ…適量
- 合わせ調味料(ソース)
→米粉…大さじ3杯
→味噌…大さじ1杯
→牛乳…カップ2分の1杯

- ミニカボチャは皮をタワシでこすって洗い、水けを拭いてラップで包む
- 電子レンジ600Wに約3分かけて、竹串で刺してみて、やっと通るくらいに
なったら、そのまま粗熱をとる - 鶏のもも肉は、小さめのひと口大に切り、塩少々・日本酒少々をまぶす
- 玉ネギ・ニンニクは、みじん切りにする
- ボウルに、合わせ調味料の米粉・味噌・牛乳を加えて混ぜ合わせる
- フライパンに、バター大さじ1杯を入れて火にかける
- バターが溶け始めたら、玉ネギ・ニンニクを入れて透き通るくらいまで炒める
- 鶏肉を加え、表面が白っぽくなったら、混ぜ合わせておいた合わせ調味料の
米粉・味噌・牛乳を加え、コーンも加えて全体を混ぜながら約10分煮る - 塩・コショウで味をととのえる
- カボチャのラップを外し、カボチャの上の部分4分の1を切り落とし、
スプーンでワタを取り除く - カボチャにソースと具材を入れて、上にピザ用チーズをのせる
- 250度に温めたオーブンで8~10分焼いて、表面に焼き色がついたら
出来上がり!
《ポイント》
- 合わせ調味料(ソース)作りで、米粉を使うとダマになりにくく、なめらかに
仕上がるし、味噌のコクが加わることで、まろやかで優しい味わいになる - カボチャを電子レンジで加熱して下ごしらえをすると、皮が柔らかくなり、
切るのもくり抜くのも楽になる - カボチャのワタはスプーンで円を描くようにすくうと、きれいに取り除ける
- カボチャを丸ごと器にしているので、白い皿に盛り付けるだけで、ごちそう感
が出る



