- シジミ…適量(写真の貝殻はアサリです)
- 卵…2個
- 葱(ねぎ)…適量
- ホウレン草(小松菜でもよい)…適量
- 小麦粉…小さじ1杯
- 塩…適量
- 酒…少々
- 海苔(のり)…適量
- ダシ汁…適量
- 薄口しょう油…少々
- 昆布の芯…3~4センチくらい
- 振りザルに、生きたシジミを入れて強く振る
(強く振るとシジミの身と殻が離れる→「振りシジミ」という) - 卵に小麦粉小さじ1杯、葱、塩を少々とシジミを入れて、
小さなフライパンで韓国のチジミを作るように焼く
(オムレツのように焼いてもよい) - 食べやすい大きさに包丁する(→唐草焼きの出来上がり)
- 鍋にシジミを入れ、酒と塩を入れて乾煎(からいり)する
- ホウレン草を茹でたら、ダシ汁にしょう油を少々入れて下味を
つけておく - シジミを海苔で巻いて、直径1センチくらいにする
- 巻き簾(す)にホウレン草を並べ、海苔で巻いたシジミをのせて、
巻き簾でグルグルと巻き、ひと口大に包丁する(→若菜巻き) - 器に唐草焼きと若菜巻きを盛りつけたら、横に貝殻を添えて、
天盛りに昆布の芯をのせて出来上がり!