◎トマトつゆ
〔作りやすい分量〕
- トマト…6個
- ダシ汁…カップ3分の2杯
- 濃口しょう油…大さじ1杯と2分の1杯
- 塩…小さじ1杯
◎サラダそうめん
〔2人分〕
- トマトつゆ…カップ1杯
- そうめん…150グラム
- 鶏のささ身…2本
- 錦糸卵…適量
- キュウリ…3分の2本
- 日本酒…大さじ2分の1杯
- 塩…適量
◎トマトつゆ
- トマトのヘタをくり抜き、皮に十字の切れ目を入れる
- 鍋にたっぷりの熱湯を沸かし、トマト2個を入れ、10秒ほどゆでて、
少し皮がめくれたら冷水に取る - 残りのトマトも同様にして、めくれたところから皮をむく
- トマトを半分に切り、ミキサーに入れ、完全につぶれて、なめらかな
ピューレ状になるまでかくはんする - こし器でこし、鍋に移して中火にかけ、煮立ったらダシ汁・濃口しょう油・
塩を混ぜ、火を止める - 冷めたら、冷蔵庫で冷やしておく
- 火にかけると殺菌して日持ちが良くなるが、煮過ぎると生トマトの香りが
飛んでしまうので注意
◎サラダそうめん
- 鶏のささ身を耐熱皿に並べ、日本酒大さじ2分の1杯、塩少々をふる
- ふんわりとラップをかけ、電子レンジの600Wで2分くらい加熱し、
そのまま冷まし、手でさいておく - キュウリを千切りにして冷水にさらす
- パリッとしたらザルに上げ、水けを切っておく
- そうめんを表示時間通りにゆで、ザルに上げ、冷水でよく洗い、水けを切る
- 器に盛り付け、ささ身・キュウリ・錦糸卵をのせトマトつゆをかけて
出来上がり!
《ポイント》
- 美味しいトマトの選び方は、赤みが濃くハリとツヤがあり、ヘタが緑色で
ピンとしていて、おしりから見たときに八方に白いスジがあるものを選ぶ - トマトつゆは一度煮ることで日持ちがよくなり、冷やしておけば、サラダや
冷ややっこ、そうめんのつゆなど幅広く使える - 錦糸卵の代わりに、温泉卵やゆで卵をのせても美しく仕上がる
- 冷たい料理を盛り付けるときは、あらかじめ器も冷やしておくと、美味しく
食べられる - ガラスの器を使うと、見た目が涼しくなって良い