◎担々もやしそうめん
〔1人分〕
- そうめん…1束
- 豚のひき肉…50グラム
- もやし…6分の1袋
- キュウリ…6分の1本
- ゴマ油…適量
- 合わせ調味料A
→日本酒…小さじ1杯
→豆板醬(とうばんじゃん)…小さじ1杯
→塩コショウ…少々 - 合わせ調味料B
→豆乳…200cc
→鶏がらスープの素…小さじ2杯
→味噌…小さじ1杯
→すりゴマ…大さじ1杯
◎サンラータンそうめん
〔1人分〕
- そうめん…1束
- 卵…1個
- 絹豆腐…100グラム
- 青ネギ…適量
- 片栗粉…小さじ2杯
- ラー油…適量
- 合わせ調味料
→鶏がらスープの素…小さじ2杯
→日本酒…大さじ1杯
→酢…大さじ1杯
→濃口しょう油…小さじ1杯
→水…300cc
◎担々もやしそうめん
- キュウリを細切りにする
- フライパンでゴマ油を中火で熱して、もやしをサッと炒めて取り出す
- フライパンでゴマ油を中火で熱して、ひき肉を炒める
- 香ばしく焼き色がついたら、合わせ調味料Aの日本酒・豆板醬・塩コショウを
加えて、味をなじませる - 鍋で、そうめんを袋の表示通りの時間でゆでて冷水で締める
- 器に合わせ調味料Bの豆乳・鶏ガラスープの素・味噌・すりゴマを加えて
よく混ぜ、そうめんを盛り付けて、ひき肉・もやし・キュウリを盛り付けて
出来上がり!
◎サンラータンそうめん
- そうめんは固めにゆでて、冷水でよく洗い、器に盛り付ける
- 鍋で、合わせ調味料の鶏ガラ・日本酒・酢・濃口しょう油・水を沸かし、
沸騰したら絹豆腐をスプーンですくって加えて2分煮る - 水溶き片栗粉を回し入れて、溶き卵も入れてふんわりとかき混ぜる
- 盛り付けたそうめんにかけて、青ネギ・ラー油をトッピングして出来上がり!
《ポイント》
- 担々もやしそうめんのもやしは、シャキシャキ感を残したいので、炒め過ぎ
ないように注意する - こちらにも青ネギやラー油をトッピングしても美味しい
- サンラータンそうめんは、トロミを付けてから卵を入れると、フワフワに
仕上がる - すっぱい味が好みの人は、仕上げに追加で酢を加えるのもおススメ
- 料理の温度に応じて、器も温めたり、冷やしたりしておくと美味しく感じ
られる - 温かい料理は器も温めておくことで冷めずらく、冷たい料理は器を冷やす
ことで、より爽やかになる - ちょっとしたひと手間だが、食べるときの印象がぐんと良くなる