番組」カテゴリーアーカイブ

ピンキーの部屋【26】

2019年11月08日

 

26回目の『早出しリポート』は盛岡市清水町にある南昌荘から☆

庭園ライトアップと週末のイベントの情報をお伝えしました!

 

▲入口に看板も出ていました~!

 

 

南昌荘は明治18年に建てられた邸宅で、

盛岡市の保護庭園・景観重要建造物にも指定されています。

ドラマや映画の撮影にも使われていますよね♪

 

四季によってさまざまな表情を見せてくれる南昌荘ですが

何といっても紅葉の時期は格別なんじゃないでしょうか!

(今日初めて行ったくせに…!)

 

▲ホントに美しい…これからもっと深く色づく木もありそうでした。

 

 

美しい紅葉は、昼と夜とでまた違った楽しみ方ができるんです。

10日(日)までは「紅葉の庭園ライトアップ」として

通常 5時閉館のところライトアップ期間中は午後8時閉館。

9日と10日は「10人手作り市」や「きもの りめいく展」もあります。

 

▲中継でご一緒した牧野さんと♪ 本当にアナウンサーみたいな美声でしたね♡

 

是非、癒しの時間を求めて、南昌荘へ☆

 

 

<いただいてきた!>

南昌荘ではお抹茶のセットや

コーヒーとお菓子のセットをいただくこともできます。

わたくしが食べたのは「紫式部」という練り切りと、お抹茶。

すっかり「和美人」になって帰ってきました(笑)

 

夕刊ペラペラ191105

2019年11月05日

 

ホントに困った…!!

月曜の夕刊ラジオがお休みだったので曜日感覚がヘン!

これ、ちゃんと直るのかしら…(涙)

 

 

火曜日。

「大根おろしを納豆に混ぜて食べたら…メッチャ美味しい!」わー!私もやってみよう。力つきそう!

「一昨日、母が退院しました」そうでしたか。メールの中には私の知らないことも多かったので驚きました…。お母様、お大事に!

「リュックを分解して、リメイク!」おおお!お裁縫スイッチが入ったんですね♪どんな作品が出来るのかしら…。

「昨日は自宅で「小田和正三昧」してました!」何人かいらっしゃいました♪小岩井ネタも、嬉しかったなぁ…。

「ラジコのエリアフリー、申し込もうか迷ってる…」WIZ RADIOとラジコを上手に使ってイケるところまでいく!という手もあるね☆

「イベント・秋のパン祭りがありました!」出店する側だったのね♪準備からお疲れ様でした~☆

「ラジオ番組表、という雑誌を発見…!」ありますねー。昔は私も20票くらい入ってたんだけどな(笑)他県の面白いラジオ発見したら教えてね。

 

★カツ丼をご紹介したリスナーさん

RN「夏空」さん、RN「こまぐみ」さん

 

 

今シーズン初のストーブ、あじまん&たこポンは済ませたので、

どんどん冬支度しないといけませんね♪

皆様も風邪にご注意!!

 

ケロケロ☆第319回

2019年11月03日

 

『ビッキー吉田のフォークケロケロ』第319回

テーマ:「ロックなフォーク!」

 

M1. 君に直撃 / NSP

M2. 国旗はためく下に / 泉谷しげる

M3. 氷の世界 / 井上陽水

M4. たどりついたらいつも雨ふり / モップス

M5. メリーアン / THE ALFEE

 

 

カッコいい曲、たくさんありますね~♪

まだまだ「ロックンフォーク」はあるようなので

今後また、特集組んでもらいましょう!

 

 

▲エレキが無かったので「なんちゃってギター」で☆カッコいい~!!

 

 

さて!

来週のテーマは「弾んで横ノリ!

ロックの次は、横ノリのリズムですね!

どんな選曲になるのか…みなさま、お楽しみに~☆

 

へば!

 

—–

毎月最終週はリクエスト大会!

11月のテーマは「人生色々です。

色づく秋…。色のあるフォークソングをお寄せください!

タイトルに色が入っていても、歌詞に色が入っていても、

あなたなりの「変化球」でも…!

お待ちしています!

 

↓ご意見やリクエストはコチラから!

http://www.fmii.co.jp/kerokero/index.html

 

ピンキーの部屋【25】

2019年11月01日

 

25回目の『早出しリポート』は盛岡市下の橋 遠山病院から☆

明日開催の「感謝祭」についてお伝えしました!!

 

今年創立72周年。

「感謝してともに生きる」を掲げて、地域に寄り添い続けてきました。

日頃の感謝を地域の皆様にお返ししようということで、

毎年行われているそう。今年で10年目です。

 

とにかくイベント盛りだくさん!

吹奏楽演奏から始まり、よさこい演舞、ミニ健康講座、体操コーナーに大抽選会!

そして屋台に産直、キッズコーナーに病院ならではのコーナーまで!

楽しみながら健康について考えるきっかけにしてはいかがでしょうか??

 

【遠山病院 感謝祭 2019】

2019年11月2日(土)午後1時から。

盛岡市下の橋にあります遠山病院と、その向かいに併設されている

リハビリ施設「鷹匠小路」の敷地でおこないます。

 

 

▲中継でご一緒した千葉さん(左)、実行委員長・小野さん(右)と♡

 

夕刊ペラペラ191029

2019年10月29日

 

サラリとご紹介した、公開生放送の話…。

詳細が分かりましたら随時お知らせしますので!

少しお待ちくださいませ!!

 

 

月曜日。

 

「昨日はラグビーワールドカップ観戦のため横浜へ…」げげ現地観戦!?羨ましいー!

「まだ断水中ですが、不便ながらも節水を楽しもうと思う」本当に頭が下がります。湧き水かぁ…お風呂には確かにイイですね!

「母が早く良くなってくれればいいな、と願うばかり…」私も願っています。大変でしたね…ご自身も無理なさらず、ね。

「久々に車酔いしたけど、下北半島楽しんできました!」そうね…知らない山道って酔うことあるかも。でも楽しめてよかった☆

「桑田さんの生歌聴けるラジオ番組って…」です!なんて貴重なの!!ステキでしたね、ふるさと。

「あじまんを受け取って、我慢できずに物陰でパクリ!」わかるー!絶対ホカホカのうちに食べたほうが美味しいものね♡

「ラッキーキリマンジャロって風とロックに出演してた…」イントロで気づいた!スゴイ!でももう月末(笑)

「体調不良が続いてます…」結構届いてました、こういう内容。心のザワザワとか、気温差とか、色々あるんですよね。早く元気になりますように!

「娘がすっかりさおりんを『おめでとうございまーすの人』と…」あら♡覚えてくれたのね♡チビッ子ラジオリスナー誕生(喜)

「文士劇のチケットって…昼と夕方取り替えてもらえないかなぁ…」どうだろう…難しいと思うけど、相談してみては??

 

★月曜日の生ゲスト 小林道夫・ゆうこ夫妻♡

http://blog.fmii.co.jp/abe/2019/10/28/1028192/

 

 

火曜日。

「湯田ダムの放流ライトアップ、キレイでした!」いいなぁ…いつか見たい、私も♪

「iモードとFOMAが2026年に廃止されるそうです…」ありましたよねー、ムーバとか。時の流れよ…。

「サラダ用のふりかけとか、どうかな」ドレッシングじゃなく、ふりかけ!面白いかもね♪

「ランチで隣の席の人が、紙ナプキンにご飯を包んで…」えー!それって…(涙)初めからご飯少なめってお願いすればいいのに…。

「発熱→口唇ヘルペス…。栄養摂ってとお医者さんは言うけれど…」ちゃんと食べてるのね(笑)疲れてるように見えるのかな…。

 

★カツ丼ハッピー、毎月最終週はその月の振り返りをしています!

今日も振り返りました。来月もお楽しみに♪

 

 

もう11月。もうすぐ今年も終わる。

やり残したことは?

…あるなぁ、手を付けたいなぁ…。

 

ケロケロ☆第318回

2019年10月27日

 

『ビッキー吉田のフォークケロケロ』第318回

テーマ:「月イチリクエスト【秋にはフォークがよく似合う♪】」

 

M1. 秋止符 / アリス

M2. 夢一夜 / 南こうせつ

M3. 御案内 / ウィッシュ

M4. 枯葉の中で / 上品チエ

M5. 落陽 / 吉田拓郎

 

 

今月も本当にたくさんのリクエスト、ありがとうございます!

全部にお応えはできませんが、毎回勉強させていただいています!

 

素晴らしい曲ばかりだったなぁ今回も…。

みなさま、またステキな曲を教えてください!

宜しくお願いいたします!!

 

 

▲秋にはフォークが、ビッキーには枯葉が…よく似合います♡

 

 

さて!

来週のテーマは「ロックなフォーク!」

カッコいいフォークがたくさん聴けそうな予感♪

どんな選曲になるのか、お楽しみに☆

 

へば!

 

—–

毎月最終週はリクエスト大会!

11月のテーマは「人生色々です。

色づく秋…。色のあるフォークソングをお寄せください!

タイトルに色が入っていても、歌詞に色が入っていても、

あなたなりの「変化球」でも…!

お待ちしています!

 

↓ご意見やリクエストはコチラから!

http://www.fmii.co.jp/kerokero/index.html

 

ピンキーの部屋【24】

2019年10月25日

 

24回目の『早出しリポート』は鶯宿温泉 長栄館から☆

オリジナル新商品の紅茶2種類と、オススメの忘新年会プランについて

お伝えしました!!

 

▲中継でご一緒した神尾さんと♪ さわやかサンでした!

 

 

長栄館は足を運ぶたび「あ、また変わった!」っていう変化を

楽しめるお宿という印象…。オリジナル商品の開発もどんどんしてるなぁ

と思っていましたが今回伺ってその商品の多さにビックリ!

 

オリジナルのカレーに牛丼、そばつゆ、白だし、朴葉味噌などなど…。

そしてやっぱり間違いない大人気商品のアップルパイ!!

そのアップルパイにも合う紅茶、2種類が新たに登場しましたー!

 

▲ルイボスアップル と オウシュク の2種類♪ まん丸の缶に入ってます☆

 

 

香り高い紅茶にホッコリしたり、

アップルパイをいただいたり、

日帰り温泉でのんびりしたり…もちろん宿泊も!

ロビーやカフェスペースでJAZZライブを開催していることもありますから

色々な時間を楽しめると思います♪

 

▲りんごがゴロゴロ入ったアップルパイと格闘するわたし…。美味♡

 

 

 

<山が色づいてきた!>

写真より絶対に実際に見たほうがキレイですが。

赤・黄・緑・オレンジあたりの絵の具を筆につけて

ちょんちょん、と色を付けていったような山々…。

本当に、いい季節です。

 

夕刊ペラペラ191022

2019年10月23日

 

恐るべし、食欲の秋!!

気付いたら何かモグモグしている…。キケンです!

 

 

月曜日。

「土曜日また、大雨の情報入れていましたね」いつもお聞きくださってありがとうございます♪ちょっとでも不安が解消されれば!

「産業まつりでスタッフしてました…」そうそう!一戸は産業まつりの最中でしたもんね!顔出したかったなぁ…。

「今日はよいしょよいしょよいしょ~!が聴けて嬉しかった」ちょっとお久しぶりでしたよね。ありがとうございます!

「ベルーナって店であったかズボン購入」ベルーナって、ネットだけじゃないんだ!私もそろそろ『暖暖美人』を…。

「『2525』っていうナンバーの対向車、何台も…」なるほど、ニコニコしてなさいって意味か…。そう捉えるの、前向きでステキ☆

「2年ぶりに八幡平の紅葉見てきました!」イイこと~♪ ちゃんと季節を感じて、健康に生きたいですよね☆

「WANTEDの公演、さおりんに似た人が…」居ましたか!私は行けなかったのですが…。ホントに似てる人、多いみたい♡

 

 

火曜日。

「昨日は都南のつどいの森でBBQしました!」外でみんなと食べるのって美味しいでしょ~♪よかったね!

「今日祝日だったんだね~」そうよ!気づきずらい祝日だったね。

「阿部さん、最近は何にお金使った?」唐揚げ以外?だったら…ライブのチケットと灯油(笑)

「すばるくんの歌声!いいねぇ」ですよね~!アルバム是非チェックなさってください♡

「さおり姉さんの好きな麺、餅ってなに?」ずいぶんピンポイントですね(笑)餅はね、小エビがたくさん乗ってるやつ。一関で食べたの。

「久々に親子三人で休日を過ごしました」ゆっくり物色したかったですね~本屋さん!でもお子さんたちも楽しめたみたいで良かったです!

 

★火曜日の生ゲスト 落合みつをさん♡

http://blog.fmii.co.jp/abe/2019/10/23/1022192/

 

★カツ丼をご紹介したリスナーさん

RN「キリンスキー」さん、RN「流れ星」さん

 

 

(小声)盛岡文士劇のチケット、

まだちょこっとあるってよ!

※10月23日17時 現在

 

ケロケロ☆第317回

2019年10月20日

 

『ビッキー吉田のフォークケロケロ』第317回

テーマ:「ケロケロ・インフォメーション!」

 

M1. 潮騒 / さだまさし

M2. ボクはごきげん / NSP

M3. シャボン玉 / 長渕剛

 

 

NSPの中村さん、元気な声を聞かせてくださいました♡

今度は久しぶりに、スタジオに来ていただきたいなぁ…。

 

さださんの曲は、私が選ばせてもらいました。

2017年の曲。夕方の生番組でもかけたことがありますが…

「喜びは数えない 悲しみも数えない

泣けるだけ泣けたなら それでいいと思う」

今のさださんだからこそ紡げる歌詞なんだと思います。

 

 

▲「あ、エフエム岩手はコチラでーーす!」 インフォメーションしてる…。

 

 

さて!

来週は月イチリクエスト!

テーマは「秋にはフォークが良く似合う

 

↓ご意見やリクエストはコチラから!

http://www.fmii.co.jp/kerokero/index.html

 

ピンキーの部屋【23】

2019年10月18日

 

23回目の『早出しリポート』は菊の司酒造から☆

10月27日に行われる『初槽直汲』についてお伝えしました!!

 

令和初搾りのお酒をその場で楽しめる、

そして自分の手でビン詰めできるという貴重な機会です!

 

▲令和最初の…!なんとしても飲みたいっ!!

 

日本酒好きの方はぜひ!

お酒造り真っ只中の菊の司酒造さんへ遊びに行ってみては??

↓↓詳細はコチラで↓↓

http://www.kikunotsukasa.jp/column/archives/3522

 

菊の司酒造さんは、盛岡市「材木町 よ市」にも不定期で出店中!

この後の出店日は 10月19日、11月2日、9日、23日です!

これからの季節おすすめのお燗酒をはじめ、

蔵人さんがその日飲んでほしいお酒を用意してくれているとのこと☆

よ市にもぜひ足をお運びくださーい!!

 

 

▲中継でご一緒した平井さんと、「杉玉」と一緒に!