番組」カテゴリーアーカイブ

ケロケロ☆第296回

2019年05月26日

 

『ビッキー吉田のフォークケロケロ』第296回

テーマ:「月イチリクエスト【令和に残したいフォーク】」

 

M1. 神田川 / かぐや姫

M2. いのちの理由 / さだまさし

M3. あの素晴らしい愛をもう一度 / 加藤和彦と北山修

M4. 道標ない旅 / 永井龍雲

 

 

今月もたくさんのリクエスト、ありがとうございました!

「確かにこの曲も残したいなぁ…」と納得のリクエストが多く

ビッキーさんも悩んでました…!!

 

フォークソングとは『行間を読む音楽』である。

ビッキーさんが今日の放送で言っていました。

フォークに疎かった私がこの番組を通じて学んだことです。

おかげで私は、こんなに「さださん大好きっ子」になりました♡

いつまでもフォークソングから、人のココロを学び続けていきたいです。

 

 

▲『令和に残したいギャグ!!』…フォークじゃないのね(笑)

 

 

さて!

来週のテーマは「フォークの中の女の子!」

フォークソングの中にも、色んな女の子が出てきますよね。

どんな選曲で、どんな女の子に出会えるか!!

お楽しみに~☆

 

へば!

 

—–

毎月最終週はリクエスト大会!

6月のテーマは「あなたの好きな雨の唄です。

エピソードがある方は、メッセージも添えてお寄せください☆

お待ちしています!

 

↓ご意見やリクエストはコチラから!

http://www.fmii.co.jp/kerokero/index.html

 

ピンキーの部屋【4】

2019年05月24日

 

4回目の『早出しリポート』は盛岡市鉈屋町のもりおか町屋物語館から!

「しあわせだなぁ…」と若大将ごっこしてたらあっという間に到着!

 

▲「旧酒蔵」。和の建物が、青空に映えます♪

 

▲もうハナからピンクシャカシャカは脱いでます…(暑)

 

▲広場にはステージも!すぐ乗っかりたくなる性分…。

 

 

もりおか町屋物語館は、見たり買ったり食べたり…

体験や交流もできるステキな場所♡

イベントも色々やっていますので、

あなたのお好みのイベントも見つかるかも♪

町屋のWebサイトでチェックしてみてください!!

コチラから → http://machiya.iwate-arts.jp/

 

▲広場の前は「風の通り道」。爽やかな風に癒されながらゆったり過ごせそう♪

 

 

超、超おいしかった「和ぐるみソフト」の写真…。

夢中で食べちゃって、撮り損ねてしまいました(涙)

そのまま食べると「くるみ」の味をしっかり感じる濃厚ソフト。

お醤油をかけて食べるとまた風味が変わって、みたらし団子を食べてるみたい♡

 

すんごく魅力的な場所です!

是非足を運んでみてくださいね~☆

 

 

<行ってきた!>

 

もりおか町屋物語館のすぐ近くに「大慈清水」があります。

散歩の途中に涼を求めて立ち寄って、冷たいお水をいただきました☆

皆様、暑い日続きそうですので

しっかり水分補給して、暑さに負けないでくださいね~!!

 

夕刊ペラペラ190521

2019年05月21日

 

月曜日。

「滝沢の朝市→神子田の朝市へ!」早起きして五文くらい徳(得)したね♪

「磯野貴理子さんの件…」同意。激しく同意。

「昨夜の関ジャム観ました?さださん特集!」もちのろん!セルフカバーアルバム聴きこまなきゃ!

「代休だったので、ひたすら読書してました」何読んだか、こんど教えて~♡

「仕事帰りのバスの中。さおりんの声はやっぱり癒されます…」嬉し♡今日もお疲れ様でした。

「車の窓ガラス全開にしてたら、夕方にはシート全面にタンポポの綿毛が…」タンポポ畑になっちゃうかも!続報ぜひ!

 

ライブレポもたくさん届いて、ありがたかったです♪

お天気のせいもあるのか…体調がすぐれないってメッセージも多くてちょっと心配。

水曜にはお天気回復するみたいなので、みんな元気になあれ☆

 

 

火曜日。

ぜんりょくボーイズからお二人ゲストをお迎えして、すっかり元気になる。

やっぱりネガティブもポジティブも移るんだなぁと実感しました。

 

「なんでピンキー阿部さんなの?」ショッキングピンクの服を着て中継に出るからです!

「嵐のワクワク学校、落選…」残念…(>_<) スゴイ倍率だったんだと思います。参加される方のレポート待ちましょう♪

「倒木で普段通ってる道が使えず不便…」不便になって気付くのよね、いつも通りのありがたさを…。

「楽しかったこと辛かったこと、メッセージ送っていいの?」もちのろん!メッセージテーマないんだもの。自由にどうぞ☆書くことで落ち着くことも、きっとあるよ。

「マリリン・モンローもクレーム出すくらいの風…」ホントにねぇ。スカートおさえきれないわ。

「『羽無し餃子って?』『普通の餃子』と答えて爆笑された」でもそれが正解だよねぇ(笑)あー餃子食べたい!

 

★カツ丼をご紹介したリスナーさん

RN「マイマイ」さん、RN「すけっち@VAB」さん、RN「右(以下略」さん

 

 

あっという間に5月21日ですって。

忙しい忙しいと一生懸命になり過ぎるんじゃなくて、

この美しい季節をきちんと目に映しておきたいですね。

たまにはフッと足を止めて

青い空と、瑞々しい緑と、カラフルな花々に、癒しをもらいながら。

 

ケロケロ☆第295回

2019年05月19日

 

『ビッキー吉田のフォークケロケロ』第295回

テーマ:「旅に出ようか?」

 

M1. 旅の宿 / よしだたくろう

M2. 岬めぐり / 山本コータローとウィークエンド

M3. タイム・トラベル / 原田真二

 

 

もともと私は路線バスにながーく乗るのが全く苦じゃないタイプで、

岩手に移り住んでからは知らない土地に行くために

バスを使って宮古・八幡平・西和賀・陸前高田…あちこち行きました。

 

またバスの旅、再開しようかな…と思うような

ゲスト・八重樫さんの魅力的なお話!!

ケロケロツアーもやりたいなぁ…♪

 

旅のお供に音楽はつきもの!

ぜひお気に入りの歌を連れて、好きな景色を見に繰り出しましょう☆

 

 

▲岩手県北自動車(株)の八重樫真さんと♪ ありがとうございましたー!

 

 

さて!

来週は月イチリクエスト!

テーマは「令和に残したいフォーク

 

↓ご意見やリクエストはコチラから!

http://www.fmii.co.jp/kerokero/index.html

 

ピンキーの部屋【3】

2019年05月17日

 

3回目の『早出しリポート』は盛岡市内丸の喫茶cartaから!

中津川沿いをテクテクお散歩していたら…たどり着いちゃった!!

 

▲ツツジの花にもインタビュー!「おキレイですね♡」

 

▲「ピンキー印」のピンクシャカシャカを着てcarta到着!…すぐ脱ぎました(笑)

 

 

「carta(カルタ)」は、ポルトガル語で『手紙』という意味。

お手紙を書く時みたいに、ひとりの静かな時間をゆっくり過ごせるように、と

名づけられたんですって。

まさにそのまんま。ゆったりと時間が流れ、風がそよそよと吹いていく店内は

珈琲の香りと幸せな空気に包まれていました♡

 

「cartaさんにはオリジナルのレターセットがある」と聞いたことがあって

伺ってみたんですけど、「準備中です」とのことでした。

もうすぐ23日。フミの日なので、母にお手紙書こうと思っていたから

ちょっぴり残念だったけど、レターセットが到着したら何を書こうかな~とか

こういう「待つ時間」も、ワクワクして好きです♪

 

今日ご紹介したイベントについては是非cartaのWebサイトで

確認してみてくださいね♪

★5月18日(土)~6月16日(日)樋口佳絵さんの展覧会

★5月20日(月)みどり演奏会@内丸教会

喫茶carta → http://kissa-carta.com/

 

 

▲楽しい時間♪ あっという間でした!

 

▲インタビューに答えてくださった加賀谷さんと☆美味しいコーヒーも淹れてくださいます!

 

—–

cartaに到着したら、なんと!

盛岡から久慈に移り住まれたリスナーさんが偶然お食事をされていました。

今日はたまたま盛岡にいらしていて、たまたまその時間にcartaで

お食事をされていたとのこと。

最近ちょっと悲しいことがあって落ち込んでたんだけど

ココでおいしいものを食べたら元気が出て、偶然さおりんにも会えて、

いっぺんにこんなにイイことが起こっちゃって大丈夫かな…

っておっしゃっていました(笑)大丈夫ですっ!!

 

なんだか久しぶりのお友達に会えたみたいで

私もとっても嬉しかったです☆

お声がけくださって本当にありがとうございました。

またどこかで必ずお会いしましょうね♪♪

 

 

<飲んできた!!>

 

cartaさんの珈琲♡

わたしは「37(ミナ)」というオリジナルブレンドを頂きました。

ナッツのような風味とスキッとした後味、クセになる珈琲でした♪

また飲みに行かなくちゃ☆

 

夕刊ペラペラ190514

2019年05月14日

 

月曜日。

「ブックシェルフ」も「懐メロすくらんぶる」も

楽しみにしてます!って声をいただけて本当に嬉しく…(涙)

もちろんこれからもずっと頑張りますが、

これまで作ってきたコーナー同様、リスナーのあなたと一緒に

育てていくコーナーにできたらいいなーと感じてます!

どうか、メッセージでもツイッターでも気軽にご参加くださいね♡

 

「さおりん、母の日には何を贈ったの?どんなことしたの?」

いちばん頂いたのに、時間を取れず喋れなかったのがこの件でした。

今年の私は…

母の好きな食べ物と、新聞(この前自分が載ったヤツ)と、お手紙を

小包にして届けました♪

よく考えたら普段おくる荷物とあまり変わらないなぁ…と思いつつ、

母の日仕様のお手紙も何もかも、ぜーんぶ喜んでくれました♡(ホッ)

夏にお休み、取れるかなー…。

母の誕生日は、一緒に過ごせたらいいなーと思います。

皆様の「今年の母の日の話」も色々聞かせてもらえて嬉しかったです☆

父の日のことも聞かせてね?笑

 

「世界リレー女子800m4位入賞!山田美来さんが二戸出身」

「釜石にオープンした魚河岸テラスの話」

「盛岡城跡公園にミナペルホネンがカフェとか作るんだって!」

などなど、読み切れないメッセージが多くて困っちゃう。

(結局ブログ復活か…?)

 

 

火曜日。

選曲、実はぜーんぶSディレクターにお願いした日でした。

後半はノドの変なところに飲み物が入り、声が出ず失礼しました…(涙)

「泣き相撲大会」の話、

「ビッグフライ、オオタニサン!!」の話、

「ドレッシングを買いに行き、値引き商品に気を取られドレッシング買い忘れ」の話。

これ、よくある…。

「コレ買う!」ってものを買わずに帰って来ちゃう。

もしくは逆で、これストックなかったなーと思って買って帰ったら4つ目、とか。

いつか統計取りたいです♪

 

 

 

▲今日は「ファミチキ先輩」とともに3時間お届けしました♡

 

ケロケロ☆第294回

2019年05月12日

 

『ビッキー吉田のフォークケロケロ』第294回

テーマ:「春ですね♪」

 

M1. 春だったね / よしだたくろう

M2. 春の嵐の夜の手品師 / あがた森魚

M3. 春雷 / ふきのとう

M4. おー脳!! / 泉谷しげる

M5. 春の予感 / 尾崎亜美

 

 

春の定番曲から、初めてかける曲まで…(ちょっとキワドイ曲も!?)

色々お聴きいただきました☆

 

ビッキさーんも言っていた通り、

確かに「よし!春を探しに行くぞ!」って時より

なにげな~く歩いてたりして春を見つけた時のほうが

ほんわかと嬉しくなる気がしますね♪

今年はあといくつ、「春」を探せるかしら♡

 

 

▲春だからボーっとしちゃって…脳波しらべてるの。「おー脳!」

 

 

さて!

来週のテーマは「旅に出ようか?」

久々にゲスト登場のようですよ!

どんな選曲になるのかも、お楽しみに~☆

 

へば!

 

—–

毎月最終週はリクエスト大会!

5月のテーマは「令和に残したいフォークです。

エピソードがある方は、メッセージを添えてお寄せください☆

お待ちしています!

 

↓ご意見やリクエストはコチラから!

http://www.fmii.co.jp/kerokero/index.html

 

ピンキーの部屋【2】

2019年05月10日

 

 

2回目の『早出しリポート』は岩手県立美術館から!

ずっと気になっていた「タータン展」です☆

 

▲このピンクの下にはタータン柄を着て行きました…でもタータンってなに??

 

 

その数の多さや奥深さにも圧倒されますが

門外不出の王室専用「バルモラル・タータン」は、

もう日本には来ないのでは…?と言われているようです。

とっても気品に溢れた、グレーのタータン。是非見てほしい!!

 

そしてもうひとつの見どころが、スコットランドの『キルト』の

着付け体験ができること!!

よそのタータン展ではやっていなくて、岩手のみだそう♪

私みたいなモンでも、キレイに着付けが出来ました!!

 

 

17日(金)には学芸員さんによるギャラリートークがあったり

土・日・祝日にタータン柄のアイテムを身に着けた方には

タータングッズのプレゼントがあったり(各日先着50名)

ステキが満載のタータン展です☆

5/26(日)までです!お早めに…。

 

そして…

 

レストラン『パティオ』には、

タータン展の特別メニューもございます♡

「これぞ英国のアフタヌーンティー♪」ってカンジ。堪能いたしました!

 

 

▲何か所もフォトスポットはありましたが、

わたしはこの階段のタータンに一番感動!圧巻です。

 

 

<見つけて買った!>

 

チェコ製ガラスの爪ヤスリ♡

共輪さんのヤエさんに、ずいぶん前に勧めてもらったんですが

なかなか見つからず…。

するとリスナーさんが「県美にあったよ!」と教えてくれたのです。

見つけたからゲット~♡

早速今日からお手入れ開始です!!

 

ピンキーの部屋【1】

2019年05月07日

 

新時代とともに、わたくし久々に

レポーターとして外に出ています!!

※別の方が出るパターンももちろんアリ

 

 

「あ!アイツじゃねーか?」と遠くからでもすぐ見つけられて

声をかけやすい(ん?)カンジを追及したら…

 

▲上着もスマホもイヤホンもぜーんぶピンクのピンキー阿部が出来上がり☆

 

基本こんな感じですので、見かけたら是非お声がけください!

ステッカーお配りします♡

 


さて。

あらためて1回目の『早出しリポート』はエフエム岩手からもすぐ近く!

SSPの時にもよくお世話になっていたし、今ももちろんですが

別の番組でもご紹介させてもらったことのある「田楽茶屋」さんです☆

 

▲当日はGW真っ只中の午後1時40分…お客様たくさんでした!!

 

お豆腐に加えて、おにぎりだったりお惣菜だったり

豆乳だったりスイーツだったり。

とにかく目移りしちゃう美味しそうな商品ばっかり☆

詳細はエフエム岩手のインスタ https://www.instagram.com/p/Bw_SZt8FaAE/ の動画参照♪

 

 

 

▲サイトウさんと♡

 

イートインもテイクアウトも出来るこちらのお店。

店内のBGMはなんと、エフエム岩手です!!

「どうしていつもエフエム岩手をかけてくださってるんですか?」との問いには

「そこにラジオがあったからです!!」の回答!!神様!!!

 

定食もいろんな種類があるし、

お会計の際にこっそり(私もエフエム岩手聴いてます♪)と声をかけたら

絶対喜んでくださると思います♡

そんなあったかい繋がりが広がっていきますように!

是非、お運びくださいませ!

 

<田楽茶屋盛岡市>

盛岡市内丸6-2

月曜-金曜 10:00~18:30 (食事11:00~17:30)

土曜 10:00~14:00 (食事11:00~13:30)

※日・祝日はお休み

※4月~11月の間は、盛岡土曜の風物詩「材木町よ市」に出店されるため、

営業時間が短くなります。でもよ市に行けば炭火で焼いた豆腐田楽が

食べられますよ~♡

 

 

<食べてみた!!>

 

固くてずっしりした「岩どうふ」!!

歯ごたえバッチリ、ギュッと詰まった旨味がたまりません♡

これまでに経験したことの無い「冷奴」を食べた感じかしら…。

生姜を乗せてもワサビを乗せてもGOOD♪

また買いに行くぞーー!!

 

 

夕刊ペラペラ190507

2019年05月07日

 

最後のPosh! の時ブログに綴ったように、

放送後記的なブログの書き方はお休みしています。

(例の改革ですね、ハイ)

 

とはいえ、全然書かないのも心配されちゃうしウズウズしちゃうしで…

週に何回かはコソコソ更新しようと思います。

おそらくピンキーさん絡みのことと、プラスアルファ?

あと、日々のコト??

 

あまり期待せずにお待ちくださいませ(笑)

 

 

 

書いたぞー!!最初の!!!

 

どなたのもとへ飛び立つかしら。

1枚1枚、丁寧にひとことずつ書きたいので

カラーマッキー買いに行かなくっちゃ☆