ピンキーの部屋【39】

2020年02月21日

 

39回目の『早出しリポート』は小岩井農場まきば園から☆

 

 

▲ひつじさんたちの毛を使ったリース♡ぜひ記念撮影を♪

 

 

▲夜になると、イルミネーションがキラキラ輝きます…!見たい!

 

 

小岩井ウィンターランドは2月24日まで。

冬の澄んだ空気の中でイルミネーションなどをお楽しみいただけます!

22日(土)には打ち上げ花火もありますよ☆

 

2月25日〜3月6日までは休園期間ですが、

3月7日からは早春営業に突入♪

お食事もアクティビティも楽しみですね!

4月の後半からは「ひつじショー」も復活するそうですよ♡

 

自然豊かな小岩井を、ぜひご家族や友達・恋人と♪

オールシーズン楽しみたい方にはお得な「まきパス」がオススメですよ~!

 

 

▲私は牛肉ジンギスカンを…!美味しかったー!!

 

夕刊ペラペラ200218

2020年02月18日

 

最近、本っ当に夢をよく見るようになりました。

かといってずっと眠りが浅いわけじゃなく…。

起きる直前にショートストーリーを見ている感じなんです。不思議。

 

 

月曜日。

「自宅の壁紙…」悩むなぁ…冒険せず無難にしておいたら?あんまり奇抜にしすぎると疲れそう…(笑)

「ニッポン放送でさださんの特番やってましたよ!」そうだ!開局65周年で来月は『今日は1日さだまさし』やるんですよね…ラジコだ!

「スキニーパンツ、きっつきつ…」いや、ベスト体重に戻すつもりで買ったんだし!気合いで戻していきましょ!BoAちゃん聴いて!

「どうやら花粉症みたい…」あら!今期デビューですか?いつ始まるかわからないですもんね…。美味しいモノ!ぜひ!

「GLAYのライブチケット、当選しました!」いいですねぇ♪みゆきさんの岩手公演に当選された方もメールくださってました(羨)

「カカオ72%のチョコが最近のお気に入り♪」私も好きです、72パー!!

 

★月曜日のインタビューゲスト Karin.さん♡

http://blog.fmii.co.jp/abe/2020/02/17/0217202/

 

 

火曜日。

「『恋つづ』、いいよね!」そうだ火曜日!もう佐藤健さんのCMにも反応するようになっちゃって…笑

「昨日、隣人トラブルでとても嫌なことが…」あらー(>_<) 辛いですねそれ。穏やかにコトが済みますように。

「高校時代、インストものを聴いてると…」歌が無いから故障かと思ったって、私も言われたことあります(笑)

「昨日とおととい、東京行ったら人が少なかった」何通か来てました。ウイルス対策で外出控えてたり、旅行者も減ってるからかしら…。

「本格的な花粉症の症状、スタート…」ありゃ!多いんでしたっけ今年…。気を付けないとですね。

「今夜はおでん!」大根こんにゃく玉子ちくわ昆布…私の好きなの全部だ♡

 

★カツ丼をご紹介したリスナーさん

RN「よしゆき」さん、RN「かんね」さん、RN「オレンジカプチーノ」さん

 

 

今日、放送内でお伝えしようと思っていたのに

スッポ抜けてしまって…(涙)申し訳ありません。

今年も、3月11日は大一センパイと特別番組を生放送します。

メールフォームも出来ていますので、

思いがある方は何でもお寄せください。

もちろん生放送中もメッセージ受付けますので、急がなくても。

コチラから⇒ http://www.fmii.co.jp/haru2020/index.html

 

[夕刊ラジオ インタビュー] Karin.さん!

2020年02月17日

 

2月17日(月)放送の夕刊ラジオ内で

Karin.さんが来てくださったときの

収録インタビューの模様をお送りしましたー☆

 

今月のエフエム岩手パワープレイにもなっているKarin.さん。

「命の使い方」というこの曲にハッとさせられた方も多いのでは…。

私もその一人です。

 

今日直接、どういうきっかけであの曲を作るに至ったのか、

そしてこれからの(高校卒業後の)ことも…

色々聞くことができて納得しました。

ピュアな気持ちと瞳で、一生懸命話してくれたことが全て

発売したばかりのアルバムに詰まっている気がします。

 

2月12日リリースの2ndアルバム『メランコリックモラトリアム』。

Karin.さんの高校最後のカタチがここにあります。

アルバムももちろんですが、

アラバキロックフェス出演など

今後のフェスやライブ情報もチェックしてみてください!

 

 

▲大人っぽいお顔立ちに、少女のような語り口…魅力的でした♡

 

 

Karin.さん!ありがとうございました☆

またスタジオに遊びにいらしてください!

お待ちしています~♪♪

 

 

▼Karin.さん オフィシャルWebサイト

https://karin-official.com/

 

ケロケロ☆第334回

2020年02月16日

 

『ビッキー吉田のフォークケロケロ』第334回

テーマ:「第一回・ケロコン」

 

M1. 青春の影 / 北山角(チューリップカバー)

M2. 巡恋歌 / 上澤一民(長渕剛カバー)

M3. ひといきつきながら / 佐々木健児(生沢佑一カバー)

 

 

なるほどー!

【ケロコン】って『ポプコン』のケロケロ版だったんですね!!

以前からやりたいと言っていた企画ではありましたが

ようやくココまで来たのね…(喜)

 

今回の出場者(?)のみなさん、本当にお上手!

三者三様だから、ローテーションでずっと聞いてられるような。

「フォーク魂」はみなさんから感じました。

今後も猛者が登場するのかな…(わくわく)。たのしみです!!

 

 

▲前列左から)北山さん、上澤さん、佐々木さん。

第一回ケロコン出場おめでとうございます♡

 

 

さて!

来週は月イチリクエスト!

テーマは「プレゼント!」

 

↓ご意見やリクエストはコチラから!

http://www.fmii.co.jp/kerokero/index.html

 

ピンキーの部屋【38】

2020年02月14日

 

38回目の『早出しリポート』は紫波町から☆

JAいわて中央にお邪魔しましたよ~♪

 

 

▲中継にご出演くださった広報の山田さんと♡ラジオも聞いてくださってるそう♪

 

 

3月22日(日)に、

「第12回 紫波町素人そば打ち大会」がおこなわれます!

お蕎麦屋さん、のようなプロの方はご参加いただけませんが

●1年以上のそば打ち経験のある方が出場する『一般の部』

●そば打ち経験1年以内で、40分以内にそば打ち出来る人が出場する『初心者の部』

この2つの種目があります。

 

「そばを打つ」ってなんだか面白そうですよね。

私は経験ないですが、集中して何かを作る。

なんだか魅力的だなぁと感じました♪

私も始めてみようかしら…。

 

当日はそば打ち大会以外にもイベントがありますので

ぜひ足を運んで、「そば処・紫波町」でおそばを堪能してください♪

 

詳細はJAいわて中央のウェブサイトで~!!

 

夕刊ペラペラ200211

2020年02月11日

 

イヌネコたちの写真に癒される日々…。

この調子で、夢にも出てきてほしい。癒しの動物に。

 

 

月曜日。

「計画を立てるって大事ですね…」ノープランでガッツリ雪道はキツイなぁ…。無事にお戻りくださいね!!

「さおりんのスプーン1つの蜂蜜の話を思い出して…」おっ!喉痛いの治まりましたか!良かった~♪

「産直の当番を、母の代わりに…」アノ番組の方たちが来てたんですね!定期的に来てくれてるようで、嬉しいです。

「うちのチビッ子が病院に行くほどの風邪ひいた…」でも久々の病院だったんですね!丈夫な身体になってきてるんだ☆

「交通情報のコモイケさんって…マサキ君の上司ですか?」なんでやねん(笑)

「囲炉裏で焼きたいもの、ありますか?」囲炉裏でって言ったらお魚でしょ!アユとか。あときりたんぽも…。

 

 

火曜日。

「ノムさんが旅立たれたね…」熱中して野球みてた頃にヤクルト監督されてたので、本当に悲しいニュースでした…。

「ホワイトボードに貼られた夕刊マグネットが…」会社のホワイトボードに?嬉!…でもそう読めるようになったら疲れてる証拠!

「娘ちゃんの友チョコづくりを一緒に…」あと何回って考えるとちょっとしんみりしちゃうけど…1回1回を大切にしたいですね♪

「うちのかあちゃんは、夢で犬と相撲を…!」しかもまわしつけてがっぷり四つ!見たい、見た過ぎる!!

「盛岡の小さな冊子に…」『街もりおか』ですね!NHKの中村アナかな?寄稿したと話していましたので。私も読んでみます!

「旦那さんと『ラウンド1』へ!」あらー!ボウリング&カラオケ!めっちゃ楽しそう♡

「今夜はチョコをつまみに、2人でお酒飲みます~」彼がチョコを買って、一緒に食べる♡いいこと~♪

「ボディソープが凍ってた…」おわー!凍るんですね!良かった、シャワーのお湯で溶けてくれて…。

 

★カツ丼をご紹介したリスナーさん

RN「satsuki」さん、RN「み(以下略」さん、RN「山が好き!」さん

 

★火曜日のインタビューゲスト 日食なつこさん♡

http://blog.fmii.co.jp/abe/2020/02/11/0211202/

 

 

ここ1週間くらいで、肩こりが悪化しました…。

きっと寒さのせいね。身体のメンテナンスもそろそろしなくては。

皆様も、引き続きご自愛くださいね。

 

[夕刊ラジオ インタビュー] 日食なつこさん!

2020年02月11日

 

2月11日(火)放送の夕刊ラジオ内で

日食なつこさんが来てくださったときの

収録インタビューの模様をお送りしましたー☆

 

前回エフエム岩手に来てくれた時は、なっちゃんが髪を切る前。

バッサリ切られてから初対面だったのですが、

凛とした佇まいがさらにキリリとして。似合ってたー!

 

なっちゃんの曲に元気づけられたとか、勇気をもらったとか。

そういったメッセージは定期的に番組にも届くので

なっちゃんの作る音楽が「誰か」に影響を与えていることを

常に感じています。かくいう私もその一人。

『開拓者』という曲に何度も助けられているのですが…。

 

全ての人の「これから」を支えてくれる、スゴイ新曲を届けてくれました!

『四十路』という曲。

音源化は今のところされておらず、動画サイトでのMV公開というカタチです。

 

インタビューでも話してくれました。

もう道標なんかない私たちの年代が、

自分で道を切り開いていくための応援歌。

歩みを止めないための応援歌。

もうあまり語りたくありません。あの曲と、MVが全てです。

本当にありがとう、日食なつこさま!!

 

 

「△Sing better△Tour」

2020年3月1日(日)岩手県公会堂

OPEN/16:00  START/17:00

前売り5,500円

 

 

 

▲ショートも本当にお似合い♡ツアーファイナルが楽しみです!

 

 

なっちゃん!ありがとうございました☆

またフラリと、いつでも遊びにいらしてください!

お待ちしています~♪♪

 

▼日食なつこさん オフィシャルWebサイト

https://nisshoku-natsuko.com/

 

ケロケロ☆第333回

2020年02月09日

 

『ビッキー吉田のフォークケロケロ』第333回

テーマ:「風・特集」

 

M1. 海風 / 風

M2. 夜汽車は南へ / 風

M3. あの唄はもう唄わないのですか / 風

M4. ほおづえをつく女 / ケロケロ団(カバー)

M5. ささやかなこの人生 / 風

 

 

やっぱり名曲ぞろいでした…。

そして、ケロケロ団による懐かしい音源も飛び出して(笑)

あれはケロケロ200回記念のときのスタジオライブだったような。

しみじみ、「風フォーク」を堪能した放送でした☆

 

 

▲「…ヘッ へーーーっくしょい!!」ちょっと、風邪ですか??

 

 

さて!

来週のテーマは「第一回・ケロコン!

ん?ケロコン?なんじゃそりゃ。

なにやらスタジオにゲストが来るらしい…

ということだけわかっていますが、果たして「ケロコン」とは!

みなさま、お楽しみに~♪

 

へば!

 

—–

毎月最終週はリクエスト大会!

2月のテーマは「プレゼント!です。

いつもお世話になっているアノ人に、

元気を出してほしいアノ人に、

あなたが贈りたいフォークソングはどの曲ですか?

エピソードを添えてお寄せくださいませ♪

お待ちしています!

 

↓ご意見やリクエストはコチラから!

http://www.fmii.co.jp/kerokero/index.html

 

ピンキーの部屋【37】

2020年02月07日

 

37回目の『早出しリポート』は滝沢市牧野林から☆

D・LIFEの住宅見学会の会場にお邪魔しましたよ~♪

 

▲外観、オッシャレ~♪♪

 

 

オシャレなのは外観だけじゃなく…!

写真をまったく撮らなかったのが本当にもったいなかったのですが

随所に施主さんのこだわりを反映させ、

それがキッチリ形になっていました!

家づくり、妥協したくないですよねぇ…。

 

2月8日、9日は、せいほくタウンで住宅見学会があります。

こだわりの詰まった、D・LIFEの住宅。

住宅をお考えの方は是非、体感してみてください!

詳細はD・LIFEのウェブサイトで☆

 

久しぶりに、ささらホールへ。

2020年02月05日

 

第12回 奥州市民☆文士劇を観てきました!

今回の演目は「鞍馬天狗」。

 

 

盛岡文士劇でお世話になっている方もたくさん関わっているので

アチコチに見たことのある顔が…♪

 

前回(2年前かな?)観た時も思いましたが

皆さんとってもお上手…!

長ゼリフも「全然へっちゃら!」っぽく見えるし、

何よりそれぞれの役が「生きて」いました。

 

▲左から)北上秋彦さん・阿部・IBC村松アナ・IBC浅見アナ

北上さんは、盛岡文士劇では私のダンナ。「こちとら江戸っ子だい!」って

言ってたのに今回は桂小五郎!村松アナとご夫婦に…。

そして村松アナの美しさが凄すぎました!!

お着物もドレスもすんごくお似合いで…♡

京都弁の操り方もさすが。大尊敬です。

 

 

▲左から)鞍馬天狗役の伊藤玲雄さん・阿部・米澤かおりちゃん

伊藤さんの主役っぷりはもう堂々たるもので…

出ずっぱりで大変だったと思うのですが、「僕は楽しかったです!」と

話してくださいました!私もとっても楽しかったし、ステキでした!!

かおりちゃんは安定のかわいさ♡

楚々として歩く姿は、見ていると鈴の音が聞こえてきそうな。

細かいことだけど、立ち位置がカンペキなんだよね…。

おそらくどの客席から見てもキレイに見える位置。素晴らしかった。

 

 

今年度は二戸の市民劇も拝見しているので

宮古市民劇も観に行けたらいいなぁ…。

最近はなんだか、色々な芸術に触れたい私です。